ニュース

AIで生成した画像が写真コンテストで優勝 作成者は実験だったと明かし賞金を返還(1/2 ページ)

advertisement

 AIで生成した画像が写真コンテストで優勝するという出来事がオーストラリアで起きました。

写真コンテスト AI画像 優勝
写真コンテストで優勝したAI画像

 AI画像が優勝したのはカメラ関連ショップを運営するdigiDirectが毎週開催している写真コンテスト。2月初めの「夏」をテーマとしたコンテストで、「Jane Eykes」という人物が撮影した海のドローン写真が優勝作品として発表されました。

 しかしその後、AIアートを手掛けるAbsolutely Aiという企業が、写真はAIで生成したものだと明らかにしました。「美しい画像だが、本物ではない。世界初の賞を獲ったAI生成写真だ」と同社。優勝を知った後で、DigiDirectに連絡して賞金を返したとしています。

advertisement

 AI生成画像を写真コンテストに応募した理由について、同社は「究極のテストを通過することで、AI技術がターニングポイントにあることを証明する」ためだったと説明。AIで生成したと気づかれないだけでなく、写真の専門家から賞を獲れるかを試したといいます。

 コンテストで使った名前「Jane Eykes」は、1400年代の画家ヤン・ファン・エイクから取ったとのこと。世界で最も盗まれた絵画「ヘントの祭壇画」の作者です。

 Absolutely Aiはコンテストで優勝した画像は「オンラインにアップロードされた無数の写真からの無数のピクセルで作られている」として、この画像に「最も盗まれた写真」というタイトルを付けています。

 なお、写真コンテスト主催者はその後、AI画像に代わる別の優勝作品を発表。応募者に謝罪するとともに、今後は入賞者にRaw画像の提出を求めると説明しました。また別途、写真家とAIクリエイターの両方が応募でき、作者が人間かAIかを伏せて審査するコンテストを開催するとしています。

あらためて選ばれた優勝作品

 2022年9月にはAIで生成した画像がコンテストのデジタルアート部門で優勝する出来事があり議論を呼びました。このときは応募の時点でAIを使用していることが明記されていました。

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  6. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」