ニュース

職場での飲食はどこまでセーフ? アメ→ドーナツ→菓子パン……と少しずつ攻めて探る「おやつ威力偵察」が話題(1/2 ページ)

職場の不文律を実食で確認。

advertisement

 就業中に小腹が空いたとき、「食べても怒られないおやつ」って何だろう? 職場に慣れるまでは判断が難しい問題を、実際に食べて確かめる「おやつ威力偵察」がTwitterで話題です。

 「威力偵察」は軍事用語で、敵の勢力や装備などを、実際に交戦して確認するといった情報収集手段。イラストレーターのたんたんめん(@km170)さんはこれを踏まえて、「職場で食べていいおやつ」のボーダーを実食で探る「おやつ威力偵察」を提唱しました。

 具体的な方法は、アメ、ドーナツ、菓子パン……と、食べ物を徐々に大きくしていき、「どこまでなら怒られないのか」を探るというもの。たんたんめんさんは会社員時代にこれを試し、アップルパイまで攻めたところで「ちょっとそれはないんじゃないの」と怒られたそうです。

advertisement
電話応対がある職場だと困るけど、アメくらいならまあ大丈夫そう
ドーナツはまあ、アメリカのオフィスではみんな食べてるイメージもあるし……
アップルパイまでいくと、もう正式におやつタイムがある職場でもないと

 飲食のルールは職場によってまちまちですから、ツイートに寄せられた反応も多種多様。「コアラのマーチを食べていたら『お客様に見えないよう箱は隠して』と注意された」「来客のない仕事なのをいいことにポテチの袋を広げる先輩が」「おやつ全般をシェアする慣例があり、ケーキやパイも休憩時間ならOK」など、さまざまな事例が投稿されています。

協力:たんたんめん(@km170)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  4. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  7. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  10. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」