ニュース

「多くのサービスが終了や縮小に追いやられているのはつらい」 変わらず稼働を続けるTogetterはTwitter新プランをどう思うか、代表に聞いてみた(1/2 ページ)

新プランの料金は重くのしかかりそうです。

advertisement

 2023年3月29日にTwitterがAPIの新プランを発表して以来、さまざまなTwitter関係のサービスが終了、停止しました。そんな中、今でも変わらずサービスの提供を続けている老舗サービス「Togetter」は今、何を思うのか。そして新プラン移行による影響は。話を聞いてみました。

 Twitter APIは、アプリやサービスの開発者がTwitterと連携した機能を実装するために使用する技術。新プランは従来よりもかなり高額で、無料プランはできることが大幅に制限されることになりました。企業向けのプランについても、価格は非公開ですが、従来よりもかなり高額になるとされています。

 Togetterはユーザーが自らの手でまとめを作成する仕組みですが、企業向けのAPIを使用して運営されています。こうした企業向けAPIを使用した個人ユーザー向けのツイートまとめサービスで生き残っているものは、もはやかなり希少となりました。

advertisement

 競合サービスが日に日に消えていく現状を、Togetterはどのように見ているのか。そしてこの先、どのようになっていくのか。トゥギャッター社の代表である吉田俊明(@yositosi)さんが回答してくれました。

―― APIの新プランが発表されたとき、社内ではどのような雰囲気でしたか。

吉田さん: 2月当初の発表では、2週間後に有料化されるが金額含めてアナウンスがないなど、有料化の驚きよりも移行が間に合うのかなど、Twitter側のオペレーションがちゃんと進むかの方が心配でした。価格に関しては、こちらも情報が錯綜(さくそう)していましたが、サービスの収益状況やAPIの利用状況を鑑みるに契約しないという手はないので、そこは驚きなどはなかったですし、社内にも特に大きな動揺などはなかったと思います。

結果的に、非常に高額な料金がアナウンスされたときには、さすがにショックでしたし、社内にも衝撃はあったと思いますが、個人的には金額よりもこれによってサービス終了に追い込まれるTwitter関連サービスが増えることが気掛かりでした。

―― 間もなく新プランへ移行されますが(※記事作成時点。記事公開時には移行済みの見込み)、サービスを提供する上で何か変化はありそうでしょうか。

advertisement

吉田さん: 今後は、高額なAPIを利用してユーザーにサービスを提供することになるため、新しい収益化などを考えていく必要はあると思っています。

新プランへの移行後も現在のクオリティーをできるだけ維持することを公式Twitterで表明しています

―― 自動でツイートを取得するサービスが多く終了したのに対し、Togetterはユーザー自身でツイートをまとめる“人力“の部分が多く見受けられますが、これがAPIの利用料の節約につながっている面もあるのでしょうか。

吉田さん: それよりは、自動化では実現できないコンテンツの魅力というものが、人力であることによって生み出されていることで、それを求めて多くのユーザーがTogetterに訪れてくれていることが強みであり、サービス継続できることになった大きな要因かと考えています。

―― API新プランでさまざまなサービスが終了しましたが、どのような思いで見ていましたか。また、ここ数カ月でTwitterにさまざまな変化がありましたが、どのように受け止めていますか。

吉田さん: すでにTwitterからの移行先などが議論されているように、これまでのTwitterの強みとされていたオープンなAPIとそれを活用した個人・企業によるさまざまなサービスが、Twitterを日本人にとって楽しい場所にしてきた側面があると思います。 それらを担ってきた多くのサービスが、終了や縮小に追いやられているのは、つらいものがあります。

advertisement

 個人的には、Twitterの成長とAPIの無料化はもっと慎重に進めれば両立できるものと考えていますが、最近のTwitterの性急なアップデートを見ていると、場当たり的で、それについていけないユーザーや企業が離れていくという悪循環に陥っているなとは思っています。

―― さまざまなサービスの終了に伴い、Togetterの利用者は増えましたか。また、Togetterの存続に関する問い合わせはどの程度届きましたか。

吉田さん: Twitterのオフィシャルなまとめ機能であった、モーメントが終了したタイミングでもかなりのユーザーがTogetterにコンテンツの移行を進めてくれました。また、APIの終了で自動でログが残せなくなる状態で、さらに利用者は増えている状態です。今後もサービスを提供しながら、ユーザーのTwitterの活用をサポートしていければと思っています。

 ちなみに、存続に関する問い合わせは、Twitter上ではちらほら言及はありますが、サイト上でアナウンスしていることもあり、あまり多くは来ていないという感じです。


 やはり新プランの料金は、かなり重たいものとなるようです。残り数少ないツイートまとめ系サービスとなったTogetter、ぜひ今後も変わらず続いてほしいものです。

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  5. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. 親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題