ニュース

「これは理不尽」「え、合ってるやん」 学校の漢字テストの採点と“正解”に疑問視する声が寄せられ話題に(1/2 ページ)

まさかのバツ。

advertisement

 学校で受けた漢字テストの採点結果に「これは理不尽」「え、合ってるやん」と疑問視する声が上がっています。

漢字 テスト 学校 採点 秀才 片仮名 オ 理不尽 間違い 正解 この「秀才」は間違い……?(画像提供:@ulus_daoraさん)

 Twitterユーザーで高校2年生のうるすす(@ulus_daora)さんが投稿したのは、返ってきた漢字の小テストの答案用紙。「シュウサイ」の解答として「秀才」と書いたところバツがつけられ、下に「オ」が正しいと赤ペンで書かれています。「才」ではなく「オ」が正しいだと……?

返ってきた漢字小テストの答案用紙

 これにはリプライ欄などで「秀オ…?」「秀オて誰やねん」とツッコミが入り、また「オ」のような書き方も間違いではないものの、採点として理不尽だと感じる人の声が多く寄せられ話題に。仮に精密な採点だとしても、赤ペンで書かれた「オ」は下がはねていなく、どちらにせよモヤッとするような……。

advertisement

 他にも「設問の方が『ヒデオ』だったとか?」といった声もみられますが、問題は「彼は“シュウサイ”だ。」となっています。

問題文

 文化庁は2016年2月、「文字の細部に必要以上の注意が向けられ、本来であれば問題にならない違いによって、漢字の正誤が決められる傾向が生じている」などの理由から「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」を発表(関連記事)。この指針の「手書きの楷書では、いろいろな書き方があるもの(第2章の4)」では、「点画が交わるように書くことも、交わらないように書くこともあるもの」として挙げられた例のなかで「才」の漢字も登場し、どちらの書き方も誤りではないとされています。

 なお、うるすすさんが改めて担当の先生にバツの理由を聞いたところ、「(3画目が)飛び出てたから」と言われたとのことでした。うーん、解せぬ……。

「MS 明朝」フォントによる「秀才」
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  6. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」