ニュース

「役所広司」の発音は「や→くしょ」「や↑くしょ」? カンヌ受賞報道で番組ごとにアクセントの違い 「違和感ある」と話題に(1/2 ページ)

「拍手」のように頭高(あたまだか)か、「役者」と同じ平板か……?

advertisement

 映画「PERFECT DAYS」で主演を務めた役所広司さんが、フランスのカンヌ映画祭で男優賞を受賞しました。Twitterでは祝福の声が上がる一方、「やくしょ」の正しい発音は? といった疑問も上がっています。

日本人2人目の男優賞に輝いた役所広司さん(オフィシャルサイトより)。ちなみに1人目は2004年の「誰も知らない」で主演を務めた柳楽優弥さん

 疑問の発端は、カンヌの件を報じたテレビ番組ごとに異なる「やくしょ」のアクセント。日本テレビテレビ朝日など民放各局は、おおむね「や」にアクセント置いて発音(「拍手」と同じ)していますが、NHKでは平板に発音(「役者」と同じ)しています。

 「役所広司 アクセント」とTwitterで検索したところ、平板の発音になじんでいる人が多い様子。「民放の発音に違和感がある」「一般の“役所”と同じじゃないの?」「局によって方針が違うのだろうか」など、戸惑う声が多数みられます。

advertisement

 実はこの問題、「『や』にアクセント」が正解のもよう。映画「三度目の殺人」で役所さんと共演した福山雅治さんが、本人からそう聞いたと「王様のブランチ」(TBSテレビ)で語っていたのです(参考:エンタメRBB)。

 ただし、役所さん本人は、「銀河鉄道の父」の舞台あいさつで、「こんにちは、役所広司です」と平板で発音しています。結局のところ、正確さをとるか、多くの人が耳慣れた言い方をとるかといった話なのかもしれません。なお、「PERFECT DAYS」は、ドイツの巨匠であるヴィム・ヴェンダース監督による日独合作映画。役所さんは東京・渋谷で働く公共トイレの掃除員を演じています。日本での公開時期は未定です。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  2. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  3. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  4. “未発売”のはずの新商品がフリマアプリに流出…… スノーピークが謝罪「心よりお詫び」
  5. 生活難易度MAX トイレも簡単に行けない“謎すぎる間取り”の都内マンションがシンプルに変な家で「癖強すぎ」「どんな部屋やねん」
  6. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  7. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  8. 6カ月赤ちゃん、生まれて初めての体験に思わず「かあちゃんたすけてー!」 SOSの理由に「感情が迷子になってる感じが最高に可愛い」
  9. 【今日の計算】「9+4×5−8」を計算せよ
  10. 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」