ニュース

「役所広司」の発音は「や→くしょ」「や↑くしょ」? カンヌ受賞報道で番組ごとにアクセントの違い 「違和感ある」と話題に(1/2 ページ)

「拍手」のように頭高(あたまだか)か、「役者」と同じ平板か……?

advertisement

 映画「PERFECT DAYS」で主演を務めた役所広司さんが、フランスのカンヌ映画祭で男優賞を受賞しました。Twitterでは祝福の声が上がる一方、「やくしょ」の正しい発音は? といった疑問も上がっています。

日本人2人目の男優賞に輝いた役所広司さん(オフィシャルサイトより)。ちなみに1人目は2004年の「誰も知らない」で主演を務めた柳楽優弥さん

 疑問の発端は、カンヌの件を報じたテレビ番組ごとに異なる「やくしょ」のアクセント。日本テレビテレビ朝日など民放各局は、おおむね「や」にアクセント置いて発音(「拍手」と同じ)していますが、NHKでは平板に発音(「役者」と同じ)しています。

 「役所広司 アクセント」とTwitterで検索したところ、平板の発音になじんでいる人が多い様子。「民放の発音に違和感がある」「一般の“役所”と同じじゃないの?」「局によって方針が違うのだろうか」など、戸惑う声が多数みられます。

advertisement

 実はこの問題、「『や』にアクセント」が正解のもよう。映画「三度目の殺人」で役所さんと共演した福山雅治さんが、本人からそう聞いたと「王様のブランチ」(TBSテレビ)で語っていたのです(参考:エンタメRBB)。

 ただし、役所さん本人は、「銀河鉄道の父」の舞台あいさつで、「こんにちは、役所広司です」と平板で発音しています。結局のところ、正確さをとるか、多くの人が耳慣れた言い方をとるかといった話なのかもしれません。なお、「PERFECT DAYS」は、ドイツの巨匠であるヴィム・ヴェンダース監督による日独合作映画。役所さんは東京・渋谷で働く公共トイレの掃除員を演じています。日本での公開時期は未定です。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  3. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  4. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」
  5. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  6. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  7. “英語”で書かれた商品説明をよく見ると…… 「日本人にしか読めない」遊び心あふれるパッケージに9万いいね
  8. 「行政に連絡しやなあかんやろ」街頭で遭遇した“危険生物”が477万表示 “経験者”から「足速いから気を付けて」「近付かないほうが」
  9. “大好きなチーズを離さないハムスター”に見えて、実は…… 目を疑う正体に「天才」「本物かと思った…」
  10. ご飯中に眠すぎる赤ちゃん、ぐでんぐでんになっていき…… 100万再生の“世界一かわいい寝落ち”に「この時期しか見られない」