ニュース

だいたひかる、1歳息子の成長に不安を吐露し「ぐるぐるしています」 夫&ファンは“焦らないで”と励まし(1/2 ページ)

それぞれのペースでOK。

advertisement

 お笑いタレントのだいたひかるさんが6月14日にブログを更新。1歳5カ月を迎えた息子(通称・土手ボーイくん)の成長について不安に感じることを伝えました。


つかまり立ちする息子(画像はだいたひかるオフィシャルブログから)

 だいたさんは2013年にアートディレクターの小泉貴之さんと結婚。自身の乳がんやリンパ浮腫の治療を乗り越えながら、2022年1月に第1子男児を出産しました。現在は息子の成長や家族の日々をブログで発信しており、最近ではリンパ浮腫の再手術のため入院していたことを報告しています。


退院時の2ショット(画像は小泉貴之オフィシャルブログから)

 息子がちょうど1歳5カ月を迎えた14日、だいたさんは「焦った方が良いのかな!?」というタイトルでブログを更新。「もうスタスタ歩いても、良い頃なのかな!?」「最近は自分で立って、歩く事もありますが……スタスタでは無く歩く一歩一歩が丁寧過ぎて」と、ハイハイ卒業が遅いことを心配している様子です。

advertisement

 医師からは“ハイハイしないで2歳ごろにいきなり歩く子もいる”と説明を受けており、現在は自然に任せているというだいたさん。「親が焦って歩かせようとした方が良いのか!?」「ただ焦って良い事も無いような!?」「ぐるぐるしています」と、不安な心境を明かしました。

 また、だいたさんは5月に「いよいよ歩き出しそう」と、つかまり立ちを始めて歩き出しそうな息子の写真を公開。息子と同じくらいの月齢で歩いている子どもの母親から「歩き出してから大変」との声を聞き、気合いを入れ直したことを伝えていました。


ハイハイする息子(画像はだいたひかるオフィシャルブログから)

 なお厚生労働省の保育所保育指針解説によると、自力での歩行開始時期はおおむね1歳3カ月から2歳未満。もちろん子ども一人一人の条件に応じて時期は前後するので、行きつ戻りつ時には停滞しながら成長をサポートすることが大切です。

 このだいたさんの不安に夫の小泉さんは、自身のブログで「遅いかもしれないけれど父ちゃん母ちゃんにはとても速く見える!」「これからも一歩一歩を大切に! 一緒に歩いて行こうね」と反応。ゆっくりと床を踏みしめて歩く息子の動画を公開しました。

 一連の投稿にブログ視聴者からは、「焦らなくていいと思いますよ! そのうち嫌でも歩き出して、追いかけるの大変になりますから」「ホント、人それぞれですよね」「親は……子供のことになると心配するよね」とアドバイスと共感の声が寄せられています。

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  6. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  7. 1歳娘、パパの“高い高い”にハマる→謎ポーズの「もう1回!」が爆笑の290万再生 「想像してたやつじゃなかった笑」「“無慈悲な太陽”で草」
  8. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  9. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  10. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」