ニュース

信号の色、実は法律によって並び方が決まっていた 必ず「青・黄・赤」じゃないといけない“納得の理由”とは?(1/2 ページ)

知識は不要。想像力で分かるかも。

advertisement

 街でおなじみの信号機。実は法律によって「青・黄・赤」というように並び順が決まっているのですが……一体なぜ?


どうしてこの順番なんだろう

 道路交通法施行令第3条には、「灯火を横に配列する場合は右から赤色、黄色及び青色の順」と書かれています。ここで、少し考えてみましょう。信号の3色のうち、ドライバーが見逃したときに最も事故につながりやすいのはどれでしょうか。

 青は進んでもよい、黄は基本的に進んではいけないものの安全に止まれない場合は例外、赤は……そう、「進むな」という指示が見えないときが一番危険なのです。ということは、赤はドライバーから一番見えやすい位置に置かれなければなりません。

advertisement

 そうした理由から、赤は「道路の中央側」、つまり一般にドライバーから最も見やすい位置に置かれることとなっています。そして、その横に黄色、一番外側の“伸びすぎた街路樹などがかぶってしまうかもしれない場所”には青が配される、というわけです。


縦型の場合も、やはり赤が一番目立つ位置

 ちなみに、さまざまな色のなかでも赤・黄・青(緑)が使われるのは、光の波長の都合で人間に見えやすいため。また、日本で緑色の信号を青信号と呼ぶのは、日本語ではもともと青が表す範囲が広く、「青菜」のように緑色のものを青と呼ぶことがあったからだといわれています。

 道端の設備1つにも、先人の試行錯誤の跡が見えますね。

参考文献

e-Gov法令検索「道路交通法施行令」

JAF公式サイト「[Q]なぜ信号機は赤黄緑の3色が使われているの?」

筆者:近藤仁美(こんどう・ひとみ)

クイズ作家。国際クイズ連盟日本支部長。日本テレビ系「高校生クイズ」「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」など、各種媒体に問題を提供する。クイズの世界大会「World Quizzing Championships」では、日本人初・唯一の問題作成者を務める。

 

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  4. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  5. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  8. 「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由
  9. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」
  10. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端