ニュース

「特集までしたのに」 岩波書店、ChatGPTに長寿雑誌『世界』を知っているか質問するも…… “まさかの回答”に切なくなる(1/2 ページ)

1946年創刊の総合雑誌。

advertisement

 岩波書店の総合雑誌『世界』の編集部公式Twitter(@WEB_SEKAI)が、特集までしたのにChatGPTに認知されていなかったとツイート。切なさあふれるつぶやきに注目が集まっています。

「雑誌『世界』って何ですか?」と聞いてみたら……(画像引用:岩波書店『世界』編集部

 『世界』2023年7月号(6月8日発売)では「狂騒のChatGPT」という特集が組まれたのですが、編集部公式Twitterが「雑誌『世界』って何ですか?」とChatGPTに質問したところ、思いがけない回答が返ってきました。

 それは「『世界』という雑誌は、実際には存在しないかもしれません。私の知識は2021年までのものであり、その後の出版物については把握していません」というもの。『世界』の創刊は1946年と70年以上もの歴史がある出版物です。この返事には苦笑いしてしまいます。

advertisement
ChatGPTを特集(岩波書店サイトより)

 リプライ欄には励ましの言葉などが寄せられています。また「BingAIなら認知してくれる」「聞き方を変えれば答えてくれる」などの情報も。ねとらぼ編集部でも質問してみましたが、わかっているのかわかっていないのか微妙な回答が返ってきました。AIとの付き合い方には考えさせられますね。

ねとらぼ編集部でも聞いてみた

高橋ホイコ

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  3. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  4. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  5. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  6. ママを後追いして号泣する赤ちゃんに、猫がまさかの行動を見せ…… あまりに尊い光景に「自分の子どもだと思ってるんですね」
  7. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」
  8. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  9. リビングで“水のみ”使ってレタスを育てたら……? ぐんぐんと育ち大量に収穫する様子に「一生レタス買わなくていい」「やってみたい」の声
  10. 抱っこで熟睡している赤ちゃん、ママの声が聞こえた瞬間……! 天使のような反応に泣けるほどの愛と幸せがつまっている