ニュース

ゲームの中の“武器屋”が現実に現れた!? 東京・渋谷に期間限定オープンの「ファンタジー武器屋」に行ってきた(2/3 ページ)

勇者と勇者見習いは渋谷に全員集合!

advertisement

――武器屋さんをやろうと思ったきかっけは?

折井さんが制作した武器1作目「ファイアドレイク」。

折井さん 子どもの頃からガンプラ作りやもの作りが好きだったので、プラスチック加工会社に入社しました。その後独立しましたが、プラスチックを加工する機械を借金して購入したため、それを返済しなくてはという思いから、仕事が楽しくなくなってしまったんです。その時にいろいろと考えて、子どもの頃に好きだった「ドラクエ」などに出てくる剣を作ってみようと思ったのが、今の武器づくりのはじまりです。苦悩の末、この世に誕生した1作目が「ファイアドレイク」という剣でした。

――武器はどのように作っているのですか?

advertisement

折井さん まずは鉛筆でこんな武器を作りたいというものの簡単なラインを描き、色鉛筆で色を塗ります。その後、イラストを元に寸法を決めて図面を描きます。イラストレーターでデータ化して、材料を切削していきます。

 例えば、スチームパンク系の武器の塗装は、金属風の塗料を使い、スポンジやエアブラシなどを駆使して、エイジング加工をしています。ジオラマやガンプラ作りなどで塗装は慣れているので、その経験を生かしています。今は自分だけでなく、スタッフもそれぞれ新しい武器のアイデアを考えて出しあい、その中で「これいいね!」というものも形にしています。

 ロミニングカトラスやチャームソードなどの短剣は1日くらい、アクリル剣は1週間ほど、大きな斧は1カ月、パーツ数の多いガトリング砲は2カ月ほどの製作時間がかかります。

――渋谷に武器屋さんを出店しようと思った理由は?

折井さん 2022年に横浜ビブレに初めて出店したのですが、多くのお客様が訪れてくれ、好評でした。今回はさらに多くの人に知ってほしいと思い、都内での出店を考えました。知り合いに「武器屋をやりたいです」と言ったところ、ご縁があり、「MAGNET by SHIBUYA109」での出店が決まりました。

advertisement

 お店の壁もカウンターも、1週間かけて、すべて自分で作ったり、建てたりしたんですよ。兵庫の本社にも武器屋さんはありますが、渋谷にはフォトスポットがあるのが特徴です。よりファンタジーな思い出を作ってもらえると思います!

人気の短剣「チャームソード(左)」「ロミニングカトラス(右)」は水(青)、毒(紫)、風(緑)、雷(黄)、炎(赤)、地(茶)、闇(黒)の7種の属性から選べます

――おすすめの武器は?

折井さん 購入できる武器で人気なのは、「ロミニングカトラス」や「チャームソード」ですね。大きな武器でなかなか購入はできないかもしれないけれど、「持って写真撮りたい」と人気があるのは、大きな斧やガトリング砲などです。

――武器屋さんとしての夢や野望はありますか?

折井さん ゲームをリアルで体験できるテーマパークを作ることです。武器屋さんや酒場、宿屋さんなどを作って、できれば1泊2日などで、弱い敵からラスボスまでを倒す体験ができるような……。その冒険の途中に武器屋に寄ってもらって、武器を選んでもらう体験などをしてもらえたらいいなと思っています。その夢、実はもうすでに少しずつ実現しており、兵庫の本社の工場では敵を1体倒せるシステムを作っています。でも、もっともっと広い場所が欲しいですね!

advertisement

――お店をゆっくり見やすい時間帯は?

折井さん 平日だと100人くらい、土日祝日だと200人くらいのお客様が来店してくれますが、お店がオープンする10時~12時くらいと、閉店に近づく19時~21時ごろだとゆっくり見ていただけると思います。

――読者の方にメッセージをお願いします

折井さん SNSなどや記事などで写真を見て来てくれたお客さんは、実際に来てみると、さらに楽しかったと言っていただけます。また、来てくださった方が「友達の武器好きに教えます」「また来ます」と言ってくれることもあります。

 店づくりもゲームの中に登場する店屋のように作っているので、ゲームの中に入ったような体験をプレゼントできると思います。まずは来て、武器を見てほしいです。そして、気軽に話しかけてください!

advertisement

 渋谷という都会に現れた「武器屋」。その存在を知らなければ、入るのは少し勇気がいるかもしれないけれど、足を踏み入れてしまえば、その世界観に心が奪われるに違いありません。折井さんはとても気さくな方で、まるで本当の武器商人と話しているような気持ちになり、ワクワクが止まりませんでした。

 お店のこと、武器のこと、今後の夢のことを語る折井さんはまるで少年のようにキラキラして見えました。取材を終え、帰るときには「いってらっしゃい、よい旅を!」と手を振ってくれ、これから始まる冒険に送り出してくれました。

 ゲーム好き、武器好き、ファンタジー好き、コスプレ好きのみなさん、そして、小さなお子さんから大人になっても永遠の少年少女のみなさんまで、きっと楽しい体験ができる武器屋さんは、お休みの日、夏休み、学校やお仕事帰りにも寄りやすい渋谷の駅近にありますよ。出店は8月27日までの期間限定で、営業時間は10時~21時です。

 あ~、楽しかった。早く冒険に出かけたい!

「ファンタジー武器屋 TAKUMIARMORY(タクミアーマリー)」

店舗情報

「MAGNET by SHIBUYA109」5階

住所

150-0041

東京都渋谷区神南1-23-10

営業時間

10:00~21:00

問い合わせ(MAGNET by SHIBUYA109)

03-3477-5111 (代)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  2. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  3. “未発売”のはずの新商品がフリマアプリに流出…… スノーピークが謝罪「心よりお詫び」
  4. 生活難易度MAX トイレも簡単に行けない“謎すぎる間取り”の都内マンションがシンプルに変な家で「癖強すぎ」「どんな部屋やねん」
  5. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  6. 6カ月赤ちゃん、生まれて初めての体験に思わず「かあちゃんたすけてー!」 SOSの理由に「感情が迷子になってる感じが最高に可愛い」
  7. 【今日の計算】「9+4×5−8」を計算せよ
  8. 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」
  9. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  10. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」