ニュース

東海道新幹線、車内ワゴン販売を終了 「えええ!」「まじか...」など衝撃の声広がる(1/2 ページ)

グリーン車では代替サービスを開始。

advertisement

 JR東海(東海旅客鉄道)は8月8日、「のぞみ号」「ひかり号」の全号車で実施している車内ワゴン販売を10月31日に終了すると発表しました。SNS上では、乗客らから「えええ!!」「まじか...」「そんなあ」など衝撃の声が広がっています。

画像は写真ACより

 発表によると、車内ワゴン販売の終了は、駅周辺店舗の品揃えの充実、飲食の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求める意見、将来にわたる労働力不足への対応などを踏まえたものといいます。

 車内ワゴン販売の終了にあわせて、翌11月1日からはグリーン車では各座席に設置されたQRコードで、乗客がモバイル端末より乗務員を呼び出せる「東海道新幹線サポートコールサービス」や、同QRコードで食事や飲み物を注文すると、パーサーが席まで届ける「東海道新幹線モバイルオーダーサービス(こだま号除く)」を開始。

advertisement
画像はプレスリリースより

 また、授乳などで利用する11号車「多目的室」の扉に貼り付けたQRコードで乗務員を呼び出し、同スペースをよりタイムリーに利用できるとうたう「東海道新幹線多目的室案内サービス」を提供します。

画像はプレスリリースより

 そのほか、11月1日までには、東海道新幹線のぞみ停車駅のホームなどに、車内ワゴン販売でニーズの高いドリップコーヒーやアイスクリームなど、自動販売機のラインアップを拡充。乗車前に購入しやすくなるとしています。

 SNS上では、車内ワゴン販売の終了を受け、乗客らから「良く飲み物を利用していたので残念だなぁ」「何気に楽しみだったのになあ......」「新幹線のかったいアイスはどうなるんです!?」などショックを受ける声が広がっています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 柄本佑、「光る君へ」最終回の“短期間減量”に身内も震える……驚きのビフォアフに「2日後にあった君は別人」「ふつーできねぇ」
  4. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  5. 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】
  6. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  7. 「私は何でも編める」と気付いた女性がグレーの毛糸を編んでいくと…… 「かっけぇ」「信じられない」驚きの完成品に200万いいね【海外】
  8. 「秋山さん本人がされています」 “光る君へ”で秋山竜次演じる実資の“書”に意外な事実 感動の大河“最終回シーン”に反響 「実資の字と……」書道家が明かす
  9. セリアのふきんに、糸で“ある模様”を縫っていくと…… 思わずため息がもれる完成形に「美しい」「やってみます」
  10. これはヤバい! おでんに入れる“意外な具材”が100万再生の反響 「今度やる!」「天国はここにあった」