ニュース

カインズ公式「色の三原色をゼリーで作った」 見る角度によって色が変わる不思議なゼリーが「来年の自由研究でやりたい」と話題(1/2 ページ)

結末はまさかのカフェ開店。

advertisement

 ホームセンターを展開するカインズの公式X(Twitter)アカウントが、色の三原色をゼリーで再現する実験動画を公開し、約2万2000件の“いいね”が寄せられています。実験として興味深いだけでなく、色がきれいで見ているだけで楽しい気持ちになれそうです。

「色の三原色ゼリー」を作ってみた(以下画像は「となりのカインズさん(カインズ公式)」のXより)

 「となりのカインズさん(カインズ公式)」(@cainz_san)のXアカウントが公開した色の変化を観察する実験動画で、普段からさまざまなお菓子作り動画を公開している「ながた/ロウアイキュー(@IowlQ)」さんが制作を行いました。シアン、マゼンタ、イエローが重なると黒になりますが、各色を3層に重ねたゼリーでも黒が作れるのかを試していきます。

 3色のかき氷シロップをゼラチンで固めて、3層にして観察してみたところ、黒というよりもくすんだ黄色のような色味に。マゼンタが正しく作れていないと判断して、苺ジャムや赤しそなどを材料の選定を慎重に行い再チャレンジします。

advertisement

 しかし結果はうまくいかず、最終的にシロップの原液をたっぷり入れるという力技で実験は成功。見事上下から見ると黒色になる三原色ゼリーが完成しました。一方、側面から見た場合には3色がそれぞれ分かれており、美しい仕上がりになっています。

薄めのシロップだとうまく黒が再現できない
シロップ濃度を高めたところみごとに黒が出た

 「実験は成功したので」として、その後の動画では木材をカインズで購入して、木製容器で紙ナプキン入れを作り、喫茶店の雰囲気を作り上げました。実験だけで終わらず、カインズらしさを押し出す急展開がどこか笑いを誘います。

 Xには「来年の夏休みの自由研究…これだな…」「こういう発想楽しいなっ!」などすてきな実験に感心する意見がたくさん寄せられています。ちなみに完成したゼリーは見た目がきれいなものの、甘すぎるため食べるのはかなり難易度が高いようです。あくまでも実験として試してみるのがよさそうです。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  3. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  4. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  5. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  6. ママを後追いして号泣する赤ちゃんに、猫がまさかの行動を見せ…… あまりに尊い光景に「自分の子どもだと思ってるんですね」
  7. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  8. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」
  9. リビングで“水のみ”使ってレタスを育てたら……? ぐんぐんと育ち大量に収穫する様子に「一生レタス買わなくていい」「やってみたい」の声
  10. 抱っこで熟睡している赤ちゃん、ママの声が聞こえた瞬間……! 天使のような反応に泣けるほどの愛と幸せがつまっている