ニュース

おじいちゃん先生がクレヨンでカブトムシを描いた結果…… 思わぬ完成度に「意味がわからないw」と驚きの声(1/2 ページ)

クレヨンでここまで……色の魔術師!

advertisement

 水彩画教室の“おじいちゃん先生”がクレヨンで描いた「カブトムシ」の絵の製作過程とそのクオリティがすごいと、X(Twitter)の投稿に1万3000件の“いいね”が付いて話題です。YouTubeでは制作風景も公開されています。

 投稿したのは、普段から絵を描く様子やコツなどを紹介している、“おじいちゃん先生”こと柴崎春通(XYouTubeInstagramTikTok)さんです。これまでにも濃い鉛筆で描いたパンダの絵や、眠ったネコの水彩画などで話題を呼んできました。

おじいちゃん先生がクレヨンでカブトムシを描いてみたら……

 カブトムシを薄く鉛筆で下描きし、早速クレヨンで色を塗っていくおじいちゃん先生。あれ? 最初に塗っているのは紫系の色!? 次に使っているのは青、そして赤? カブトムシを描く時に使う色……思ってたのと違う!

advertisement

 おじいちゃん先生が描いているのは、東南アジアに生息する「ゴホンツノカブトムシ」だそうで、腹から足にかけては描いてみると、結構複雑だといいます。色は何色も使うことで、キラキラとした金属のような美しい艶を出せるんですって。

 普通のカブトムシの主食は樹液ですが、ゴホンツノカブトムシの主食は竹の新芽から出る液を食べ物にしているなど、絵を描くコツ以外にもマメ知識を教えてくれるので、ただ描くだけではなく、その被写体にも興味を持てそうです。

 カッターで細かい部分をひっかいてから、綿棒で色をなじませ、角の部分は細かいところも描ける「ポンキーペンシル」で仕上げていきます。背中の黄色い部分も何層にも塗り重ねて、リアルで深みのある色になりました。みんなが憧れる、美しいカブトムシの完成です!

 冒頭で「童心に返って楽しんでやりますので」と言っていた柴崎さんですが、その完成度はもはや「神童」とも言うべきもの。思わぬ4コマ目に「意味がわからないw」「相変わらずの『そうはならんやろ』」「クレヨンとは思えないし、躍動感も凄い」など驚きの声が寄せられています。

動画提供:柴崎春通(XYouTubeInstagramTikTok)さん

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. ディズニーランドで撮ったパパとママと娘の写真、30年後に同じ場所とポーズで再現したら…… 「むっちゃ素敵じゃない?」「羨ましいな」
  7. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」
  8. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  10. 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」