ニュース

peco、初エッセイは「りゅうちぇるがいた時間そのままで」 離婚時の“心配の声”振り返り「かわいそうでも心が広いわけでもなく」(1/2 ページ)

エッセイの準備が整ったころ、元夫・ryuchellさんが急逝。

advertisement

 タレントのpecoさんが12月19日にInstagramを更新し、自身の初エッセイが発売されると告知。本の内容がほぼ完成したころに元夫・ryuchellさんが急逝したことや、その影響で内容に変更があったことなどを明かし、当時の心境をつづりました。


pecoさんの初エッセイ『My Life』表紙(画像はpeco Instagramから)

離婚後の気持ちをつづったエッセイ

 pecoさんは「2024年2月1日に、はじめてのエッセイ『My Life』を出版させていただくことになりました」と報告し、書影の画像を投稿。出版の準備を始めたのはryuchellさんと離婚した2022年8月の後だったそうで、「たくさんの応援のお言葉やあたたかいメッセージをいただくとともに、わたしに対しての『かわいそう』という心配のお声、それから『ぺこちゃんは本当に心が広いね』というお声もたくさんいただきました」と当時を回想しています。


離婚発表時の家族写真(画像はpeco Instagramから)

 しかしpecoさんは「わたしは決してかわいそうでも、わたしの心が広いわけでもなく」とそれらの言葉をやんわり否定。「りゅうちぇると家族になると決めたときの覚悟、息子を出産すると決めたときの覚悟、そのときの覚悟があるから、そしてりゅうちぇるからこれまでもらった愛があったから、わたしにとっては受け入れることも、新しいかたちで進んでいくことも、特別なことではありませんでした」と、世間の目とは異なる思いを抱えていたと明かしました。

advertisement

 ところが、そんな思いをつづったエッセイがほぼ完成間近となった2023年7月にryuchellさんが急逝。しばらくは息子と向き合う日々が続き、やっとryuchellさんのいない世界を実感し始めたころにエッセイの出版準備を再開したとのことです。

 「りゅうちぇるがいなくなってしまう前にすでに完成していた原稿のままで、りゅうちぇるがいた時間のときのそのままで、出版させてもらいたいと思いました」と、本編は一度目の完成時のままであることを伝えたpecoさん。

 ryuchellさんの生前に書かれた内容は「りゅうちぇるが、いろんな思いと葛藤しながらも家族と向き合ってくれた時間の証でもあり、息子を愛しているという証」であると語り、ryuchellさんが亡くなった後の思いや現状をエピローグ・プロローグとして追加した内容になっているとしました。


亡くなる2日前のryuchellさん(画像はpeco Instagramから)

 ファンからは「当時のりゅうちぇるを思い出しながら読むね」「再びりゅうちぇるがいた時間を感じられることが、ファンとしても嬉しいです」「ぺこちゃんの大切な想いが詰まったエッセイ、絶対買います!!」と、ryuchellさんを悼む声や出版を楽しみにするコメントが寄せられました。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が200万表示 夢のような光景に「こんな家に帰りたい」「うっとり」
  2. 朝ドラとは雰囲気違う! 「虎に翼」留学生演じた俳優、おなかの脇がチラ見えな夏らしいショットに反響「とてもきれい」
  3. ママの“いないいないばあ”に笑うようになった赤ちゃん、無限ループの「にぱっ!」な笑顔が150万再生 「こんな愛おしい存在ない」
  4. 義母への接し方、3カ月目→10年後の“激変爆笑コント”が694万再生! ビフォアフに「おもろ過ぎて腹痛いwwww」「ヤッバイ!!」
  5. 「ヒンメルならそうした」 台湾で通り魔取り押さえた勇者のインタビューのコメントが話題 『葬送のフリーレン』公式も「勇者ヒンメルならそうした時」の画像を投稿
  6. 猫の首の後ろに“くっきりと浮かび上がった文字”をSNSに投稿したら…… お祭り騒ぎを巻き起こした話題の1枚に「見て」の声続出
  7. 「顔面めっちゃディスられて」アイドルが公開した自撮り写真に反響、誹謗中傷も 本人の訴えが議論呼ぶ展開に「“正しい批判”なの?」
  8. 28歳のプロスキーヤー、恋人と山から転落死 “抱き合うように亡くなっていた”2人の最期に「なんて悲しい」
  9. パワーリフティング選手「私は皮と骨になった」 “風邪かと思った”珍しい病気でICUへ→20キロ失い歩けなくなってから復帰するまで
  10. 次男のサプライズ帰省で実家の猫が大変なことに!! 予想を裏切る再会の様子が「パパの悲鳴、最高」「面白すぎる」と話題