ニュース

かんだガムって飲み込んじゃっても大丈夫なの? ロッテに聞いたら分かった“ガムの末路”とは(1/3 ページ)

子どものころやってる子いたなあ。

advertisement

 口寂しいときや気分転換をしたいときにかむガム。かんだ後のガムは紙に包んで捨てることが基本ですが、もし飲み込んだらどうなるのでしょうか。「キシリトールガム」「クールミントガム」などで知られるロッテに話を聞きました。

ガムは飲み込んだら“そのまま排出される”!?

 ガムは消化されにくいイメージがありますが、ロッテによるとそれは正しいそうで、「実際に消化器官で分泌される消化液で分解されにくい」(ロッテ担当者)のだといいます。

 では、思わず飲み込んでしまったガムはその後どうなるのでしょうか? 心配になった経験がある人も多いかもしれませんが、安心してください。飲み込むことは推奨されないものの、「しっかりとそのまま排出されるため特に問題はない」(ロッテ担当者)そうです……って、そのまま!? 考えてみれば当たり前かもしれないけれど、ちょっと意外かも。

advertisement

 なお、現代的なお菓子と思われがちなガムですが、ロッテによるとその歴史は意外と古く、西暦300年ごろのマヤ文明の時代までさかのぼれるといいます。メキシコのユカタン半島の人々がサポディラという木(和名はその名も「チューインガムノキ」)の樹液を煮詰め、それを固めてかむ習慣があったのだそうです。


サポディラは高さ20~30メートルにもなる高木です

 ガムがこれほどの長きにわたって人々の気分転換を支えてきたということは、ガムを飲み込んでみた人の数も、想像よりずっと多い気がしてきます。むしろ、基本的に人体に影響しない“末路”だからこそ、多くの人に親しまれてきたのかもしれませんね。

※取材協力:ロッテ

参考文献

東京都公園協会ウェブサイト「チューインガムノキ(サポジラ)」

近藤仁美(こんどう・ひとみ)

クイズ作家。国際クイズ連盟日本支部長。テレビ番組「高校生クイズ」「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」などの他、日本人として初めてクイズの世界大会で問題を担当する。2023年「Trivia Hall of Fame(トリビアの殿堂)」殿堂入り。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  2. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  3. 「ほ、本人……?」 日本に“寒い国”から飛行機到着→降りてきた“超人気者”に「そんなことあるw?」「衝撃の移動手段」の声
  4. 才賀紀左衛門、娘とのディズニーシー訪問に“見知らぬ女性の影” 同伴シーンに「家族を大切にしてくれない人とは仲良くできない」
  5. 「口座や住居が……」 坂口杏里、SNSで“重要個人情報を垂れ流し” 「かなりまずい状態」「大丈夫じゃなさそう」心配の声
  6. 部屋中に“まさかの原因”で「虫が大量発生」 松井珠理奈「寝るのも怖い」と自宅で大パニック ファンから対処法募る
  7. 【今日の難読漢字】「誰何」←何と読む?
  8. 「価格崩壊ヤバい」 セカストで2150円で買った“破格の掘り出し物”に「やっす……」「こういう事あるんすね」
  9. ホロライブ・天音かなた、実母が“警察が動く犯罪に巻き込まれていた”ことを明かし視聴者騒然 「泣きながら電話かかってきた」
  10. 「今やらないと春に大後悔します」 凶悪な雑草“チガヤ”の大繁殖を阻止する、知らないと困る対策法に注目が集まる