ニュース

本物の卵みたい! 実写版「ぐでたま」の再現フィギュアがつるんとすべり落ちそうなリアルさ(1/3 ページ)

一緒に作られた「しゃきぴよ」もふわふわでかわいい。

advertisement

 ポリマークレイや樹脂で作った「ぐでたま」と「しゃきぴよ」が、実写版映画さながらのリアルさで話題を呼んでいます。制作工程を紹介する動画は、YouTubeで130万回以上再生され、1万7000件以上の高評価を獲得しています。

実写版ぐでたまをリアルに再現

 動画を公開したのはアニメ・ゲームキャラクターのフィギュアやジオラマを制作しているYouTubeチャンネル「DDIBOO」。今回は、Netflixで配信されている「ぐでたま」の実写化作品『ぐでたま ~母をたずねてどんくらい~』に登場する「ぐでたま」とひよこのキャラクター「しゃきぴよ」のフィギュアを作っていくようです。

 最初にぐでたまの黄身部分を作っていきます。ポリマークレイを本物の卵の黄身と同程度の大きさに丸めたら、短い足やぷるんとしたおしりなど、ぐでたまらしい形に整えます。最後に目や口をつけ、やる気のないぐでっとした表情を再現すれば黄身部分は完成です。

advertisement

 続いて卵白部分を作ります。卵白の形状を再現するため、まずは土台と油粘土を使って、シリコン型とシリコン型を支える石膏型を作成。型には黄身部分を入れるための凹みを付けておき、ほんのりと色を付けた透明なエポキシ樹脂を流し込みます。

 白身を固めている間に、ぐでたまの仲間のひよこ「しゃきぴよ」を作ります。工作用の材料で本物そっくりの卵の殻を作ったら、殻にフィットするようにポリマークレイを成形。つぶらな瞳やくちばしをつけたら、カットした羊毛フェルトを丁寧に接着していきます。毛の流れを整えて短くカットしたら、見た目も質感もふわふわになりました。最後に足をつければ、しゃきぴよは完成です!

「しゃきぴよ」の毛並みを整えていく

 続いてぐでたまの仕上げに取り掛かります。白身部分を型から取り出し、黄身部分と接着。UV硬化樹脂をコーティングしてツヤを出せば、ぐでたまも完成。どちらも今にも動き出しそうなほどリアルです。

動き出しそうなほど本物みたい

 コメント欄には、「本当に癒やされます」「最後のカットで出てくるシーンがとてもかわいくて、センスが光っています」といった声が寄せられました。

 「DDIBOO」のチャンネルでは他にも「クレヨンしんちゃん」や「ボス・ベイビー」など、さまざまな作品のフィギュアやジオラマの制作動画を公開しています。

advertisement

画像はYouTubeチャンネル「DDIBOO」より引用

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  3. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  4. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」
  5. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  6. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  7. “英語”で書かれた商品説明をよく見ると…… 「日本人にしか読めない」遊び心あふれるパッケージに9万いいね
  8. 「行政に連絡しやなあかんやろ」街頭で遭遇した“危険生物”が477万表示 “経験者”から「足速いから気を付けて」「近付かないほうが」
  9. “大好きなチーズを離さないハムスター”に見えて、実は…… 目を疑う正体に「天才」「本物かと思った…」
  10. ご飯中に眠すぎる赤ちゃん、ぐでんぐでんになっていき…… 100万再生の“世界一かわいい寝落ち”に「この時期しか見られない」