ニュース

整理収納アドバイザー、本気の断捨離ビフォーアフターが痛快! スカッとするゴミの量に「潔くてすごく気持ち良かった」「捨てる基準が参考に」(1/2 ページ)

服や靴、化粧品などを手放す。

advertisement

 整理収納アドバイザーが自宅の物を断捨離する動画がYouTubeに投稿されました。大量の物を次々と片付けていく光景は、記事執筆時点で1万3000回以上再生されています。

【断捨離】散らかる部屋とお別れしたい

アドバイザーが自室を公開

 投稿したのは不動産会社に勤務しているakiさん。2023年に整理収納アドバイザーの資格を取りましたが、“まだまだ物が多い”ということで、今回さらに不要な物を手放すことにしました。


整理収納アドバイザーの資格を取った投稿者が物を断捨離

 物を片付ける際は全部出した後、必要な物を戻してから、残った物の「要・不要」を判断するとスムーズに作業ができるとのこと。まずは衣類を全て出し、クローゼットの中を掃除していきます。

advertisement

 今回は掃除の際に出てきたごみや、シーズンごとに変えているインナーなどを不要な物としてリストアップ。パジャマやトレーナーはまだまだ着られますが、着心地の良さを重視し“自分の肌に合わない”と判断したものは潔く手放すことにしました。


先に何が必要かを決めるとスムーズ

手前に置いた服を手放す

 次は洗面所にあるコスメ。少しずつ買い足したために増えてしまっているので、用途がかぶっている化粧品や使っていないサンプルなどを処分します。

 玄関には靴や宅配物が散らかっていたので、一度全ての物を別室へ移動。必要な物を元に戻した後は、「不要」とした靴を何度も履いて使い心地・外見をチェックし、本当に手放すか判断していきます。


洗面所に置いてあるコスメも整理

全部出した靴がズラリ

リビングにある“パンドラの棚”

 akiさんのリビングには、パンドラの箱ならぬ“パンドラの棚”が2つあるとのこと。その内の1つであるパントリーから出てきた物をしかるべき場所へ戻しつつ、壊れた器具や商品のおまけで付いてきたスプーンなどの細かい物を処分しました。

 もう1つの“パンドラの棚”には何でも物を入れてしまうそうで、中はぐちゃぐちゃ。この棚に入っていた物も全て出し、重要な書類はファイリングしていきます。また、内容が分かれば良いものは電子データ化して、実物は処分。ポイントカードや不要になった参考書、住宅関連のパンフレット、そして断捨離の結果、収納ボックスや小さなフックも不要になったので手放します。

advertisement

パントリーの中は物だらけ

恥ずかしいレベルとのこと

部屋も心もスッキリ

 最後に靴と服を合わせてコーデを組み、他に不要な物がないかチェック。これらの作業を通じて発生した不要な物の山を袋詰めして断捨離は終了です。部屋がきれいになったことで、「心も頭の中もスッキリしました」と、その達成感を伝えています。


コーデを組んで不要な靴や服がないか再びチェック

不要な物がどっさり

頭の中と心はスッキリ!

 動画の説明欄で、「SNSで見る部屋と自分の部屋を比較して、落ち込む人が多いと聞いたので、『現実はこんなもんか』と安心していただけたら」と映像公開に対する思いをつづっているakiさん。YouTubeチャンネル「aki 持ち過ぎない暮らし」では、自身の春用コーディネートや整理収納アドバイザーの取り方や勉強方法などを紹介しています。

【大人女子の春服2024】今年の春は11着を着回す!アラフォー着痩せコーデ
【単身で家を買う】購入理由/新築?中古?/後悔していることetc.
【資格取得】整理収納アドバイザーの取り方

画像提供:YouTubeチャンネル「aki 持ち過ぎない暮らし」さん

オススメ記事

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  3. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  5. 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  6. 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」
  7. 「美しすぎる文章」 90歳の祖母から届く小説のような手紙に反響 「素敵なおばあさま」「こんな文が書きたい」
  8. 44歳・遠野なぎこ「エヘッ お手て繋いでテクテク」 友人と連日外食→距離感問うSNSコメントにピシャリ「即ブロックしますからね」
  9. 「そうはならんやろ」 洗濯機で洗ってしまった“まさかのお菓子” → 衝撃の光景に6万いいね 「やばすぎw」「驚きの白さ」
  10. 10年子どもを授からず、9人の養子を育てる夫妻 夫に妊娠報告すると…… 涙なしでは見られない反応に心を揺さぶられる【海外】