ニュース

国税庁を装ったメールが出回る だまされないための「不審なメールの特徴」がためになる(1/3 ページ)

SNSでは「国税庁を装った詐欺メールが来た」との報告も。

advertisement

 国税電子申告システム「e-Tax」を装った不審なメールが送信されているとして、国税庁が注意を呼びかけています。


不審なメールの特徴

 不審なメールは「送信元表記のアドレス」や「表示名」などを「e-Tax」に装っており、メール文面のリンクをクリックするとフィッシングサイトへ誘導されるとのこと。国税庁や国税不服審判所をかたったメールなどの事例も確認されているとしています。

 e-Taxからのメールは、送信元表記は「e-Tax(国税電子申告・納税システム)<info@e-tax.nta.go.jp>」となっており、原則としてメール本文内にURLを記載していないと説明。

advertisement

 また不審なメールでは手続や納付を催促する文面の記載がありますが、国税庁では支払の催促などをメールで送信していないとしています。メールの宛名が「担当者様」「納税者様」など一般的な記載となっているのも不審メールの特徴で、本物のメールではe-Taxにメールアドレスを登録する際に宛名登録をしている場合、メール本文の宛名に登録済みの宛名が表示されます。

 SNSでは「国税庁を装った詐欺メールが来た」との報告も見られ、受け取った人々も「騙されないで」「アクセスしないよう注意」と呼びかけています。


不審メールの例
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  3. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. 兄犬に怒られ引きこもってしまった子柴犬、家族みんなで慰めると…… 涙を誘う結末に「感動しました」「人間の兄弟を見ているよう」
  5. 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  6. 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」
  7. 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  8. 「美しすぎる文章」 90歳の祖母から届く小説のような手紙に反響 「素敵なおばあさま」「こんな文が書きたい」
  9. 10年子どもを授からず、9人の養子を育てる夫妻 夫に妊娠報告すると…… 涙なしでは見られない反応に心を揺さぶられる【海外】
  10. 44歳・遠野なぎこ「エヘッ お手て繋いでテクテク」 友人と連日外食→距離感問うSNSコメントにピシャリ「即ブロックしますからね」