ニュース

つけ爪の接着剤でやけど!?  ティッシュや布で拭き取ると「大きな反応熱が発生」国民生活センターが注意喚起(1/3 ページ)

瞬間接着剤を繊維質のもので拭き取るとやけどの原因に。

advertisement

 独立行政法人「国民生活センター」が瞬間接着剤使用によるやけどに注意してほしいと公式サイトYouTubeを通して呼びかけています。ネイルグルーと呼ばれるつけ爪用接着剤にも使われており、手指にたれた際にティッシュペーパーで拭き取ったら火傷したという事例を紹介しています。

 瞬間接着剤にはシアノアクリレート系の成分が含まれており、これは硬化する際に発熱するという性質を持っています。以前から瞬間接着剤の使用時にティッシュペーパーで拭き取ったら火傷した、軍手をはめて使用していたところ瞬間接着剤が染み込んで火傷した、といった報告が同センターに寄せられており、大手接着剤メーカーである「セメダイン」も注意を呼びかけていました(関連記事)。

 同センターは、ネイルグルー使用時に手にたれた液体をティッシュペーパーで拭き取ったところ真皮まで到達するII度の火傷を負い、1カ月の通院を要したという事例を紹介。「シアノアクリレート系の物質は、空気中や接着面の水分と反応して重合し硬化する際に反応熱が発生します。特に、ティッシュペーパーや布などに染みこんで表面積が拡大すると、化学反応が急激に進み大きな反応熱が発生することがあり、その部分に触れるとやけどをするおそれがあります」と注意喚起しています。

advertisement

ネイルグルーをつけ爪に付けている様子(画像はYouTubeから)

再現テストも

 ティッシュペーパーや衣類などに瞬間接着剤を染み込ませるという再現テストの動画も公開。実験では、組み合わせによっては瞬間接着剤を染み込ませた後、十数秒で温度が摂氏170度近くまで上昇。発熱のために煙が立ち上っていました。なお、衣類やティッシュなどに瞬間接着剤が付着すると、発熱と同時に硬化・接着されるためにはがすのが難しくなるとも伝えています。


発熱してティッシュからは煙が立ち上っています(画像はYouTubeから)

 同センターは消費者へのアドバイスとして、瞬間接着剤はティッシュペーパーや衣類などの繊維質のものに染み込むと短時間で発熱し、やけどする場合があるので注意してほしいとコメント。使用前には商品の表示や取扱説明書を呼んだ上でポリエチレン手袋を装着して扱ってほしいと呼びかけています。

 加えて、使用中に誤って瞬間接着剤が付着した場合の対処方法も公開。衣類に付着したら大量の水をかけること、手指などに接着してしまったら40度ほどのお湯でもむようにしてはがすこと、こぼしてしまったらポリエチレン手袋を装着して布などで手早く拭き取り、その後の取り扱いに注意することなどを教えています。


使用中に瞬間接着剤が付着した場合の対処方法(画像はYouTubeから)

国民生活センターの注意喚起や対処法まとめ(画像は国民生活センター公式サイトから)
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ビートたけし、数千万円級の“超高級外車”で商店街行く姿がエグかった……ギャップある光景に「威圧感あり過ぎ」「どう考えても映画のワンシーン」
  2. 「脳がバグる」「いやああああ」 市松模様に十字を書く→“とんでもないこと”になる錯視が約1000万再生の大反響
  3. 強いくせ毛の中1娘、毎朝4分のスゴ技スタイリングが627万再生 “整髪料禁止”の学校も認めた「個性を活かす身だしなみ」に称賛の声
  4. レジンで生のイチゴを閉じ込め→4年放置したら……? “まさかの姿”に「100万年後に発見されて欲しい」
  5. 汚れたホースに綿を詰めて流したら…… 無色透明の水が“信じられない色”へ変化する光景に思わずゾッとする
  6. 「これ考えたのが85歳の日本のおばあちゃんって事が凄い!!」 着物を使った斬新なリメイクが話題「天才すぎ」
  7. オックスフォード大学ご訪問の天皇陛下、“ネクタイの柄”に注目集まる
  8. 絶対に笑ってしまう“ダンシング折り鶴”と作り方に反響の嵐 合計1300万再生突破「涙出るほど笑った」「元気をありがとう」
  9. “100歳おばあちゃん”の朝食作りに密着したら…… 驚きの姿とおかずに「最高の朝食」「めちゃめちゃ感動」
  10. AIに「きのこの山v.s.たけのこの里」を描かせたら?→物騒すぎる絵面に「命かけすぎw」「ガチバトル待ったなし」