ニュース

夏休みの自由研究のヒントはここにあり! 日本ガイシが「夏休みの自由研究スペシャル2024」公開(1/2 ページ)

夏休みの宿題に迷ったらまずここを見よう!

advertisement

 日本ガイシが、理科の自由研究のヒントになる特集ページ「夏休みの自由研究スペシャル2024」を公開しました。子どものいる家庭にはありがたい!

日本ガイシ「夏休みの自由研究スペシャル2024」

 「夏休みの自由研究スペシャル2024」は、次世代を担う子どもたちに科学の楽しさを伝えたいという思いで1997年から企画・制作されている同社のオリジナルコンテンツ「NGKサイエンスサイト」内で公開。NGKサイエンスサイトでは、身近な材料で手軽にできる実験や工作、科学の面白さがぎゅっと詰まった動画など、2024年7月4日時点で388のテーマが収録されています。

 「夏休みの自由研究スペシャル2024」は「おいしいフシギ」「フシギなTV」「試してフシギ」「120秒の科学」の4シリーズで、実験レシピや動画、読み物などのコンテンツを紹介しています。

advertisement

おいしいフシギシリーズ

おいしいフシギシリーズ

 おいしいフシギシリーズでは、お菓子づくりを楽しみながら、レシピの裏側に潜む科学の魅力に触れられる人気企画を紹介。ケーキデザイナー・芸術教育士の太田さちか先生による、きれいでフシギでしかもおいしい驚きのサイエンススイーツを、東京理科大学教授・理論物理学者の山本貴博先生が分かりやすくひもときます。

フシギなTVシリーズ

フシギなTVシリーズ

 フシギなTVシリーズは、生物学者の福岡伸一先生と日本ガイシのキャラクター「クロコくん」が、自然や環境、歴史やアート、さまざまなジャンルの疑問を科学の視点で解明する短編動画シリーズです。日常の何気ない事柄や、話題となっているトピックスを交えて、子どもたちが科学に関心を持つきっかけとなるコンテンツです。

試してフシギシリーズ

試してフシギシリーズ

 試してフシギシリーズでは、家庭で気軽にできる271の実験・工作を紹介。好奇心をくすぐる実験を試してみることで科学の面白さや楽しさを伝えるコンテンツです。

120秒の科学シリーズ

120秒の科学シリーズ

 120秒の科学シリーズは、科学の面白さをぎゅっと詰めこんだ120秒の映像を通して、たくさんの「なぜ?」を届ける短編動画シリーズです。


 「夏休みの自由研究スペシャル2024」には、夏休みの自由研究に役立つさまざまな動画や読み物が揃っています。今年の自由研究は何にしようかな……と迷ったら、一度のぞいてみるとよいかもしれません。「試してフシギ」では、分野や難易度から、実験を探すこともできますよ。

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 弟からもらった出産祝いを開けたら…… 「笑いこらえるの無理でした」と爆笑の悲劇から1年後 話題になった投稿者に話を聞いた
  2. 「この発想はなかった」 “つながっていないプラレール”で新幹線を走らせたら…… “予想外の展開”が1100万表示 「見入っちゃった」
  3. ただの「ニワトリのあみぐるみ」だと思ってひっくり返したら…… 3000万再生の“まさかのサプライズ”に「これ100個ほしい」「愛らしい!」【海外】
  4. シマリスの巣箱を開けたら……飼い主「これはひどすぎ」中から出てきた“とんでもないもの”に「すごい」「笑った」
  5. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  6. 18歳女子、子宮頸がんワクチンを打ちに小児科へ行ったら…… まさかの処置に「さすが小児科ww」「うらやましい」
  7. 「提督、改装後にまたお会いしましょう」にグッとくる…… 大和ミュージアムの仮囲いに「艦これ」イラストが出現「これだけでも見る価値ありそう」
  8. 【ダイソー】コーヒードリッパーの“じゃない使い方”が目からウロコ「これは思いつかなかった」 まさかの活用法に「え、天才」
  9. 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  10. 渋谷の「下りるのが怖い階段」が物議 「階段に見えない」「怖すぎる」の声…… 運営元に実際にけが人が出ているのか聞いた