ニュース

めんどくさがり夫婦が実践する“ストレスゼロの書類収納術”がタメになる 半永久的な快適さを実現で「真似したくなります!」(1/3 ページ)

最初だけ頑張れば……!

advertisement

 めんどくさがりな夫婦が実践する“ストレスゼロの書類収納術”を紹介した動画がYouTubeで公開されました。これはマネしたい!

書類を長期、中期、短期で分類

 動画を投稿したのは、収納術や便利グッズを紹介するYouTubeチャンネル「ライフスタイルジャーナル」(@lifestylejournal_saku)。今回は、住居や車、保険、領収書etc……と無限に増えていく書類に困っている人を救ってくれる収納術です。

ストレスゼロの書類収納術
きれいに整理された書類たち

 1番のポイントは書類を長期、中期、短期と保管期間によって分類すること。長期保管は住居や銀行、年金関係など数年~永年保管しておく重要なもの、中期は領収書や健康診断の結果など1年程度は保管しておくもの、短期はマンションの定期点検のお知らせ、チラシ、DMなど数日~数カ月保管しておくものとなります。1回でも仕分けておくと楽だよなぁ……。

advertisement
ストレスゼロの書類収納術
保管期間で分類
ストレスゼロの書類収納術
さらに種類別で保管する

名義ごとに仕分けるのもGOOD

 投稿者はこれらを無印良品やコクヨ、リヒトラブ、ダイソーなどの商品を使って種類ごとに保管。長期保管の書類は夫、妻、子どもと名義ごとに分けて保管しており、こうすることで病気や事故など緊急事態の際、夫婦でお互いの書類を確認しやすくなるメリットもあるそうです。なお詳しい収納方法や使用アイテムは動画内で丁寧に説明されています。


名義ごとに分けておくと便利

使用アイテムは無印良品やコクヨ

リヒトラブのもの

 “最初の1回”さえ頑張れば半永久的な快適さを手に入れられる収納術。視聴者からは、「収納方法真似したくなります!!」「収納ツールの紹介は星の数ほどありますが、分類を丁寧に紹介いただける動画にやっとめぐりあえました」「書類の整理をしようかと思っていたので参考になりました」「参考にして整理整頓がんばります!」などの反応が寄せられています。

動画提供:YouTubeチャンネル「ライフスタイルジャーナル」

読まれている記事

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響