ニュース

お年玉を準備するための7選! いざというときの悩みを一挙に解決する動画が1185万再生(1/3 ページ)

ちょっと覚えておきたい。

advertisement

 お年玉の準備7選! 痒い所に手が届くコツがInstagramに投稿され話題に。記事執筆時点でこの動画の再生数は1185万回を突破し、“いいね!”は2万7000件を超えています。これはお年玉のときに限らず覚えておきたい……!

お年玉の準備で覚えておきたい7つの知識

 投稿者はさまざまなお金の知識を発信しているひな(@hina_kakei_)さん。Instagramでは源泉徴収票や年末調整、貯金などさまざまな話題の動画を公開しています。今回は、お年玉の準備で抑えておきたい7つのこと。

お札をピンと伸ばしてきれいに三つ折り

 まずはお年玉用に新札が用意できていないというとき。キッチンペーパーで挟んで100度以下の低温のヘアアイロンで伸ばします。霧吹きで少し水をつけてから行うとさらにピンときれいになるそうです。新札とまではいきませんが、準備できなかったときには助かりますね。ただしホログラムは熱に弱いので、気になる場合はこの方法は避けましょう。

advertisement
お札をキッチンペーパーで挟んでヘアアイロンで伸ばす 新札がなくてもピン札で!

 さらに三つ折りの場所も要チェック。千円札は耳の端、五千円札は頬の端、一万円札は頭の端あたりで折るときれいに三つ折りになります。折る順番や入れる向きも気をつけてください。

三つ折りするときのお札のガイド線 千円札のガイド線
三つ折りするときのお札のガイド線 五千円札のガイド線
三つ折りするときのお札のガイド線 一万円札のガイド線

 他にも硬貨が必要なとき、汚れていたら食酢につけてから拭くとピカピカになります。硬貨は数字が書いていない方が表面なので、そちらを上に向けて袋に入れます。

硬貨は食酢でピカピカに
向きにも気をつけて

 最後は袋を何度も開け閉めしたいときのアイデア。フラップに穴あけパンチで3つ程度せん孔し、閉じる場所にセロハンテープを貼ります。さらにフラップの上からも貼れば、開け閉めが可能になります。うっかり入れ間違えてしまったときに助かりそうです。

開け閉めできる工夫も

他のお祝い事でも役立ちそう!

 お年玉に限らず、お祝い事でお金が必要になったときに重宝する知識ですね。ひなさんはこの他にも知っていて損はないお金のトピックスをInstagramアカウント(@hina_kakei_)で数多く公開中です。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  2. 「買ってよかった」 ワークマンのEXILE TAKAHIRO監修“2900円パンツ”に高評価続出 プロデュース手腕に称賛の声も
  3. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  4. ネットで買った“詐欺ドレス”→本物を探してみると…… まさかの展開が衝撃の700万再生「なんてことだ」【海外】
  5. 妹が生まれ、うれしそうな兄2人→7年間撮り続けたら…… “すてきな仕掛け”の記念写真に「ぐぉぁぁぁーー良すぎる」「ずっと続けて欲しい!」
  6. 6年間外につながれひとりで取り残されていたワンコ、あれから半年後…… 別犬のような姿に「嬉しすぎて泣きそう」「只々感動です」
  7. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  8. 古くなったセーター捨てないで! 驚きの“アイデア7選”が目からウロコ「想像力に嫉妬」「こんなにいろいろ作れるんだ」と400万再生【海外】
  9. 老けて見える25歳男性を評判の理容師がカットしたら…… 別人級の変身と若返りが3700万再生「ベストオブベストの変貌」【海外】【老けて見える男性のカット 反響TOP2】
  10. 捨てるしかないトイレットペーパーの芯をそのまま通すだけで…… 目からウロコの簡単ライフハックに「天才!」「素晴らしいアイデア」【海外】