「どんな逆境やつらいことがあっても、とにかく前向きに」 映画「夏への扉」主演の山崎賢人に聞く作品との共通点(1/2 ページ)

「悲しみとかつらいことを知っている人の方が人にも優しくできる」。

» 2021年06月30日 12時01分 公開
[百合野綾ねとらぼ]

 1950年代にロバート・A・ハインラインが世に送り出し、タイムトラベル小説の名作として知られる『夏への扉』を原作として、俳優の山崎賢人さん主演で映画化した「夏への扉 ―キミのいる未来へ―」が6月25日に公開されました。

※山崎さんの「崎」はたつさき
山崎賢人 夏への扉 映画 インタビュー 山崎賢人さん主演映画「夏への扉 ―キミのいる未来へ―」
advertisement

 メガホンを取ったのは、「フォルトゥナの瞳」「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」などを手掛けた三木孝浩監督。近年では少女漫画原作の恋愛映画を多く手掛ける三木監督ですが、映画に目覚めたきっかけとして『時をかける少女』を挙げたこともあります。“時間旅行もの”というジャンルを確立させた名作を、山崎さんが映画初主演を飾った「管制塔」(2011年)以来のタッグでどう料理したのかも注目です。

 同作で山崎さんが演じたのは、早くに両親を亡くし、その後亡き養父の影響で才能豊かな科学者となった高倉宗一郎。自分を慕う養父の娘・璃子(清原果耶さん)と、愛猫で“相棒”のピートとともに日々を過ごす中、とある裏切りで30年間冷凍睡眠させられる憂き目に遭います。2025年の東京で目覚め、全てを失ったことを知った宗一郎が、人間そっくりのロボット(藤木直人さん)とともに、変えられてしまった運命を取り戻そうとする物語となっています。

映画『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』本予告。主題歌はLiSA「サプライズ」
山崎賢人 夏への扉 映画 インタビュー

 山崎さんといえば、数々の映画やドラマで主演を務めるなど順風満帆な役者人生ですが、その道のりの中でくじけそうになった山崎さんの背中を押してくれた“相棒”の存在があったのだそうです。今回はそんな宗一郎の信念にリンクした考え方や、SFラブストーリー作品ならではの魅力を山崎さんに聞きました。

約10年ぶりの三木組で演じたのは“諦めの悪い男”

山崎賢人 夏への扉 映画 インタビュー インタビューに応じてくれた山崎さん
advertisement

―― 三木監督とは「管制塔」以来約10年越しのタッグとなりました。当時と比べてどんな変化を感じますか?

:山崎 デビュー映画は、自分が右も左も分からず、むしろ今回初タッグなんじゃないかというくらいの感覚だったんですけど(笑)。ただ、三木監督の優しい人柄は覚えていて、今回あらためて三木組はすごく良い空気だと思いました。デビュー当時はうまくいかない演技もあったので、今回は成長した自分の力を出したいという気持ちで作品に取り組みました。

―― 原作はいわゆる“時間旅行もの”の古典的名作ですが、今作では舞台が1995年と2025年になるなど翻案されています。初めて物語に触れたときの印象を教えてください。

:山崎 原作を最初に読ませてもらって、めちゃめちゃ面白くて。一方で、この小説を映画化するために脚本を書くのは大変だっただろうなと。例えば、藤木さんが演じる人間そっくりのロボットは原作にはいないので「何だこれ面白い!」って。

山崎賢人 夏への扉 映画 インタビュー
advertisement

―― 「夏への扉」という表題にとても魅力を感じたとか。

:山崎 タイトルの意味はとてもすてきだと思いました。

 「夏への扉」というのは、猫のピートが暖かいところが好きで、冬に家の扉を開けたら夏へと続いている扉なんじゃないかとずっと信じているのに由来するのですが、自分はこれを「どんなにキツい状況でも諦めない」姿勢だととらえました。冬から真逆の季節への扉を探すことって、いわば一番キツい逆境にあっても自分の望む未来に向かって真っすぐ信じて前を向き続けることだな、と。

 自分はどんな逆境やつらいことがあっても、とにかく前向きにいようと考えていて、このタイトルにはとても共感しながら宗一郎を演じられました。

―― 宗一郎は、不幸の連鎖が続く境遇で生きてきた人物。不運に見舞われている人生ですが、それでも立ち向かっていく姿が魅力的ですよね。

:山崎 最初に監督から手紙をいただいたのですが、“どこまでも良い意味で諦めの悪い男”とおっしゃっていて、そういう強さを持って演じようと。芯の強さがありますね。

 彼は悲しみに慣れているとはいえ、自分が唯一貫いてきたものを失ったら、気持ちが落ち込みますよね。そんな状況でも、宗一郎のそばで愛猫のピートが「夏への扉」を探し続けることで諦めないことを示してくれているように感じますし、宗一郎が「諦めなければ失敗じゃない」と口にするのも彼自身の強さが表れていると思います。

山崎賢人 夏への扉 映画 インタビュー

―― 宗一郎の“絶対諦めない”性格はご自身にも重なりますか?

:山崎 そうですね。悲しみやつらいことを知っている人の方が人にも優しくできるし、強くもなれる。落ちているからこそ上にいけるし。自分もそういう考え方がとても好き。宗一郎はつらい状況に慣れているじゃないですか。めちゃめちゃ強い人だと思っていて。そういうところもすごく好きで、共感します。

親友・岡山天音の言葉に救われた過去

―― 山崎さんは絶望したとき、これまでどのように乗り越えてきましたか?

:山崎 努力と気合い。マインドが大事です。自分は仕事が人生の全てと考えていた時期があって、仕事がうまくいかなくなったとき、自分が無価値に思えるというか、存在意義が分からなくなっていたことがありました。そのとき、友人が「賢人、100%で考えすぎだよ」と声をかけてくれたのが救いでした。「人生の数あるうちの1個が仕事だよ」といわれて「なるほど。それ最高だな」と。

―― ちなみに、その助言をくれたのはどなただったんですか?

:山崎 (岡山)天音です。20歳くらいのころ、2人でご飯を食べに行ったときです。あのときの言葉や心持ちを大事にしようと思うようになり、必ずしも仕事が全てだと捉えないことも大切だと考えるようになってきました。

―― 山崎さんにとって、岡山さんはまさに“相棒”ですね。

:山崎 そうですね。そういう風に支えてくれる人って大事ですよね。自分の中に残っている言葉です。

―― その考え方は山崎さんが長年第一線で活躍し続ける仕事観に通ずるものはありますか?

:山崎 自分を選んでくれている人の期待に応えたい気持ちはありますし、一方で自分一人じゃないからこそ、頑張れるのはすごくあります。支えてくれている人たちもいるし、一緒に作品を作っていく人たちがいるので。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/31/news073.jpg 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  2. /nl/articles/2504/02/news088.jpg 「驚異的な価格に驚き」 ワークマンの2900円“雨用パンツ”に感動の声 「恐れ入ります」「買って大正解」
  3. /nl/articles/2503/31/news050.jpg 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. /nl/articles/2504/02/news019.jpg 洗濯機掃除のプロ「まさか洗剤をこうやって入れてませんよね?」 解体してみると……衝撃の比較結果に「目からウロコ」
  5. /nl/articles/2504/02/news026.jpg ずっと母が髪を切っていた青年→入学式前に人生初の美容室 「えええーーー!!」一気の“垢抜け”が130万再生「これは惚れてしまうよ」
  6. /nl/articles/2504/02/news082.jpg 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  7. /nl/articles/2504/01/news012.jpg 薪ストーブから出た“不要な灰”→隣の夫婦にあげたら…… “まさかの結果”に「こういうのが日本」「まさにわらしべ長者」
  8. /nl/articles/2504/01/news124.jpg 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  9. /nl/articles/2504/02/news179.jpg 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  10. /nl/articles/2504/01/news070.jpg 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  2. 「日本人だけが感じる絶望」 職場に置かれたドーナツ → “抹茶味”かと思いきや…… “まさかの事実”に反響「怖くて泣いちゃった」「笑いました」
  3. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  5. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  6. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  7. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  8. 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  9. 「大当たりでした」 ユニクロ新作“9990円アウター”が売り切れラッシュの大反響 「今までと全く違う」「大切に着たい」
  10. 「これはうれしい」 引っ越しのあいさつでもらった手土産、開封したら…… “センス抜群の中身”に「参考にしたい」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】