「どんな逆境やつらいことがあっても、とにかく前向きに」 映画「夏への扉」主演の山崎賢人に聞く作品との共通点(1/2 ページ)

「悲しみとかつらいことを知っている人の方が人にも優しくできる」。

» 2021年06月30日 12時01分 公開
[百合野綾ねとらぼ]

 1950年代にロバート・A・ハインラインが世に送り出し、タイムトラベル小説の名作として知られる『夏への扉』を原作として、俳優の山崎賢人さん主演で映画化した「夏への扉 ―キミのいる未来へ―」が6月25日に公開されました。

※山崎さんの「崎」はたつさき
山崎賢人 夏への扉 映画 インタビュー 山崎賢人さん主演映画「夏への扉 ―キミのいる未来へ―」
advertisement

 メガホンを取ったのは、「フォルトゥナの瞳」「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」などを手掛けた三木孝浩監督。近年では少女漫画原作の恋愛映画を多く手掛ける三木監督ですが、映画に目覚めたきっかけとして『時をかける少女』を挙げたこともあります。“時間旅行もの”というジャンルを確立させた名作を、山崎さんが映画初主演を飾った「管制塔」(2011年)以来のタッグでどう料理したのかも注目です。

 同作で山崎さんが演じたのは、早くに両親を亡くし、その後亡き養父の影響で才能豊かな科学者となった高倉宗一郎。自分を慕う養父の娘・璃子(清原果耶さん)と、愛猫で“相棒”のピートとともに日々を過ごす中、とある裏切りで30年間冷凍睡眠させられる憂き目に遭います。2025年の東京で目覚め、全てを失ったことを知った宗一郎が、人間そっくりのロボット(藤木直人さん)とともに、変えられてしまった運命を取り戻そうとする物語となっています。

映画『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』本予告。主題歌はLiSA「サプライズ」
山崎賢人 夏への扉 映画 インタビュー

 山崎さんといえば、数々の映画やドラマで主演を務めるなど順風満帆な役者人生ですが、その道のりの中でくじけそうになった山崎さんの背中を押してくれた“相棒”の存在があったのだそうです。今回はそんな宗一郎の信念にリンクした考え方や、SFラブストーリー作品ならではの魅力を山崎さんに聞きました。

約10年ぶりの三木組で演じたのは“諦めの悪い男”

山崎賢人 夏への扉 映画 インタビュー インタビューに応じてくれた山崎さん
advertisement

―― 三木監督とは「管制塔」以来約10年越しのタッグとなりました。当時と比べてどんな変化を感じますか?

:山崎 デビュー映画は、自分が右も左も分からず、むしろ今回初タッグなんじゃないかというくらいの感覚だったんですけど(笑)。ただ、三木監督の優しい人柄は覚えていて、今回あらためて三木組はすごく良い空気だと思いました。デビュー当時はうまくいかない演技もあったので、今回は成長した自分の力を出したいという気持ちで作品に取り組みました。

―― 原作はいわゆる“時間旅行もの”の古典的名作ですが、今作では舞台が1995年と2025年になるなど翻案されています。初めて物語に触れたときの印象を教えてください。

:山崎 原作を最初に読ませてもらって、めちゃめちゃ面白くて。一方で、この小説を映画化するために脚本を書くのは大変だっただろうなと。例えば、藤木さんが演じる人間そっくりのロボットは原作にはいないので「何だこれ面白い!」って。

山崎賢人 夏への扉 映画 インタビュー
advertisement

―― 「夏への扉」という表題にとても魅力を感じたとか。

:山崎 タイトルの意味はとてもすてきだと思いました。

 「夏への扉」というのは、猫のピートが暖かいところが好きで、冬に家の扉を開けたら夏へと続いている扉なんじゃないかとずっと信じているのに由来するのですが、自分はこれを「どんなにキツい状況でも諦めない」姿勢だととらえました。冬から真逆の季節への扉を探すことって、いわば一番キツい逆境にあっても自分の望む未来に向かって真っすぐ信じて前を向き続けることだな、と。

 自分はどんな逆境やつらいことがあっても、とにかく前向きにいようと考えていて、このタイトルにはとても共感しながら宗一郎を演じられました。

―― 宗一郎は、不幸の連鎖が続く境遇で生きてきた人物。不運に見舞われている人生ですが、それでも立ち向かっていく姿が魅力的ですよね。

:山崎 最初に監督から手紙をいただいたのですが、“どこまでも良い意味で諦めの悪い男”とおっしゃっていて、そういう強さを持って演じようと。芯の強さがありますね。

 彼は悲しみに慣れているとはいえ、自分が唯一貫いてきたものを失ったら、気持ちが落ち込みますよね。そんな状況でも、宗一郎のそばで愛猫のピートが「夏への扉」を探し続けることで諦めないことを示してくれているように感じますし、宗一郎が「諦めなければ失敗じゃない」と口にするのも彼自身の強さが表れていると思います。

山崎賢人 夏への扉 映画 インタビュー

―― 宗一郎の“絶対諦めない”性格はご自身にも重なりますか?

:山崎 そうですね。悲しみやつらいことを知っている人の方が人にも優しくできるし、強くもなれる。落ちているからこそ上にいけるし。自分もそういう考え方がとても好き。宗一郎はつらい状況に慣れているじゃないですか。めちゃめちゃ強い人だと思っていて。そういうところもすごく好きで、共感します。

親友・岡山天音の言葉に救われた過去

―― 山崎さんは絶望したとき、これまでどのように乗り越えてきましたか?

:山崎 努力と気合い。マインドが大事です。自分は仕事が人生の全てと考えていた時期があって、仕事がうまくいかなくなったとき、自分が無価値に思えるというか、存在意義が分からなくなっていたことがありました。そのとき、友人が「賢人、100%で考えすぎだよ」と声をかけてくれたのが救いでした。「人生の数あるうちの1個が仕事だよ」といわれて「なるほど。それ最高だな」と。

―― ちなみに、その助言をくれたのはどなただったんですか?

:山崎 (岡山)天音です。20歳くらいのころ、2人でご飯を食べに行ったときです。あのときの言葉や心持ちを大事にしようと思うようになり、必ずしも仕事が全てだと捉えないことも大切だと考えるようになってきました。

―― 山崎さんにとって、岡山さんはまさに“相棒”ですね。

:山崎 そうですね。そういう風に支えてくれる人って大事ですよね。自分の中に残っている言葉です。

―― その考え方は山崎さんが長年第一線で活躍し続ける仕事観に通ずるものはありますか?

:山崎 自分を選んでくれている人の期待に応えたい気持ちはありますし、一方で自分一人じゃないからこそ、頑張れるのはすごくあります。支えてくれている人たちもいるし、一緒に作品を作っていく人たちがいるので。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/11/news009.jpg 鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
  2. /nl/articles/2502/12/news018.jpg 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  3. /nl/articles/2502/12/news033.jpg 5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
  4. /nl/articles/2502/12/news022.jpg 古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
  5. /nl/articles/2502/12/news007.jpg 「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
  6. /nl/articles/2502/12/news013.jpg 海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
  7. /nl/articles/2502/11/news025.jpg ←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ~おw」「なんかとんでもないのいた」
  8. /nl/articles/2502/11/news033.jpg 妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
  9. /nl/articles/2502/12/news028.jpg 伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
  10. /nl/articles/2502/11/news012.jpg 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  2. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  3. 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
  4. リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
  5. 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
  6. “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
  7. 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい~」「読める人同世代w」
  8. 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
  9. ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
  10. 【今日の計算】「7-2×0+9」を計算せよ
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議