新大塚の居酒屋「酒処味 きの字」の炎上が昨夜から話題になっています。一連の騒動を受け「きの字」は7月31日朝、ブログで「お詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした」とのお詫び文を掲載しました。
「ぶっとばそうかと思いました」に非難殺到
ことの発端は「ひよっこママの奮闘日記」というブログに掲載された「許せない!妊婦を追い出す最低のお店」というエントリ。現在、このエントリは投稿者によって削除されていますが、要約すると次のような内容でした。
- 来店した際、妊娠中なのでソフトドリンクをオーダーしようとしたが、「ソフトドリンクはおいていません!」「出て行ってもらって結構」などと強い口調で言われショックを受けた
- さらにその後、お店の公式サイトを確認したところ「妊婦さんも申し訳ないがお断り!(略)久しぶりにぶっとばそうかと思いました」などと書かれていた
お店でどんなやりとりがあったかについては投稿者の記述を信じるしかありませんが、ともかくこれを受け、Twitterや掲示板では「きの字」の対応に非難が殺到。昨夜から今朝にかけ、Twitterのトレンドには「きの字」「炎上」「妊婦を追い出す」といった関連ワードが並び、食べログのレビュー欄も一時大荒れに(現在は食べログからページ自体が消えている)。お店のサイトは今もつながりにくい状態が続いています。
攻守逆転? 告発側にも不自然な点
しかし、当初は「きの字」への批判が多かったものの、時間が経つにつれて別の見方も出てきました。サイト「Web論」の「『「酒処味 きの字」に店から追い出された妊婦が問題発起!!→よく見ると数々の偽装があった件まとめ』」というエントリでは、発端となった「ひよっこママの奮闘日記」側の不自然な点を指摘しています。大きなものは次の2点。
- このブログ自体が「きの字」を叩く目的で開設された?
- エントリがまだ3件しかなく、しかも「許せない!」より前の2件は、後から付け足したものを先に投稿したように偽装している可能性
いずれも推測ですが、記事のエントリー番号など「確かにそうかも」と思わせる部分はあります。例え「きの字」でのできごとが事実だったとしても、「本来はお互いの間で収める問題を、WEBに投棄し自分達ではなく、ネット住民を誘導してお店を潰そうとしている可能性が十分にある(原文ママ)」と投稿者は指摘。現在は「ひよっこママの奮闘日記」の内容に疑問を抱く人も増えてきているようです。
拡散する側も冷静な判断を
もちろん「きの字」側も実際にブログで謝罪しているように、仮にも客商売を営む立場で、お客に対し「ぶっとばそうかと思いました」などと書いてしまったのは大きな落ち度であり、非難されても仕方のないところでしょう。
しかし、こうした「炎上」では得てして、声の大きい側の意見だけが拡散されやすいもの。特にこれだけネットが実生活に根を張った状態では、もはや「炎上」はネット上だけの問題では済まなくなっており、それを扱い、拡散する側にも大きな責任が伴います。片方だけの意見を真に受けて騒ぐのは危険――ということを示した好例と言えるかもしれません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 誤発注で仕入れすぎたミルクティーにTwitterで「買ってあげて」 わずか数時間で完売
これは……同情マーケティング? - ねとらぼ知ったかぶり:ねとらぼのITちゃんが痛車に 栃木を爆走中(?)です
読者さんが作ってくださいました。アクセスランキングと合わせてどうぞ。 - 「mixiは死ぬ」は「不適切な表現」 ソーシャルメディア関連企業が社員のブログについて謝罪
ソーシャルメディアマーケティング企業が、物議を醸した社員のブログについて、不適切な表現があったと謝罪した。 - 加害生徒の実名・顔写真も いじめ自殺めぐりネット炎上続く
「許せない」「酷すぎ」など怒りの声も。 - 「みんな、ハム速を守ろう!」片山さつき議員のツイートに「この人はどこに行くつもりなのか」
自民党・片山議員の突然のツイートにネット上では困惑する声が上がっている。 - studygiftはなぜ暴走したか 「説明不足」では済まされない疑念、その中身
学生支援サービス「studygift」が炎上している。運営側は「説明不足だった」と釈明したが、本当にそれだけだったのか。 - アメーバピグ、15歳以下はコミュニケーション機能を大幅制限 「あんまりだ」と反発殺到
「アメーバピグ」「ピグライフ」で15歳以下のユーザーを対象に全エリアへのお出かけを禁止するといった大幅な利用制限を4月から設ける。ほかのユーザーとのコミュニケーションがほぼできなくなるため、ユーザーからの反発が相次いでいる。 - 競技は「デスマーチ持久走」に「客先土下座競争」 「#ITエンジニアだらけの運動会」がハードすぎる
「障害たらい回しリレー」「競技のルールが進行中に変わる」「延長戦(サービス)もあるよ」――Twitterで「#ITエンジニアだらけの運動会」が盛り上がったが、競技名を見ているだけでつらそうだ。 - 「ステマ騒動」の矛先はゲハブログへ:ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ
「ゲハ板」を発火点とする「もうひとつのステマ騒動」とは。年明け以降、世間を騒がせた「ステマ騒動」。その裏側で、2ちゃんねるの「ゲーム業界、ハードウェア」板でも「もうひとつのステマ騒動」が起こっていた。 - ディスプレイを投げる宅配業者の動画がYouTubeに 荷物の乱暴な扱いに批判
FedEXの配達員が、荷物を家に投げ込む動画がYouTubeに投稿されて“炎上”。FedExは謝罪している。