advertisement
Googleは、東日本大震災で被災した施設を記録・保存する「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」で、岩手県、福島県の施設の画像を公開した。
被災した施設の外観・内部を撮影したパノラマ画像を、Googleマップと「未来へのキオク」で閲覧できる。Googleが自治体との提携の下、約3週間にわたって撮影した。陸前高田市役所の旧庁舎、浪江町立請戸小学校など34件を公開。地震と津波の爪痕がありありと見える。
動画が取得できませんでした
Googleは、ストリートビューの技術を利用して被災した施設の外観と内部を撮影し、公開することで、地震や津波が引き起こした被害の様子をより深く知ってもらうきっかけになると考えている。新たに宮城県の自治体が参加しており、引き続き対象施設の撮影を行う予定。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Google、被災地の衛星写真を更新 爪痕残るが希望も
「復興の槌音は止みませんが、希望もまた、空から同時に読みとることができます」――Googleは新たな衛星写真についてこう述べている。 - 今後の課題は“オフライン”:「1+1は2を超える」、だから共有を――Googleが災害対応で学んだ3つのこと
間もなく東日本大震災から1年。Googleは今年の3.11に再び「Person Finder」を試験稼働させる。同社の危機対応チームを第三者の目で検証する特設サイトも立ち上げた。そんなGoogleがこの1年で学んだ3つのポイントとは――。 - 「時代の顔をアーカイブする」――Google、被災地を走ったストリートビュー撮影秘話
Googleのストリートビュー撮影車が昨夏から約半年間、東北を駆け抜けた。住民感情に配慮しつつも「今でなければ」と撮影をスタート。ハンドルは地元出身のドライバーたちが握った。 - 震災前後の比較も可能:1枚の写真では伝えきれない――Googleストリートビュー、東日本大震災の被災地を公開
ストリートビューで復興までの道筋をたどります――Googleは東日本大震災の被災地のストリートビューを公開した。震災前後の写真を比較できるページも設けた。 - 「Google 年間検索ランキング 2011」発表 急上昇ワード上位は震災関連が独占
「Google 年間検索ランキング 2011」が発表された。「急上昇ワード」のランキングは、1位が地震、2位が停電、3位が放射能と、震災関連のワードが上位を独占した。 - 「Google Earth」10億ダウンロード記念サイト 東日本大震災の被災地写真も紹介
Google Earthの10億ダウンロード突破を記念し、特設サイトが登場。05年から現在までの世界の出来事を、当時のGoogle Earthの画像で振り返ることができる。 - Google上半期検索ワードランキング 3位「iPad 2」を上回ったAndroid端末とは……!?
Googleが今年上半期の急上昇検索ワードランキングを発表。1位は「原発」。3位の「iPad 2」を抑えて2位に入ったAndroid端末とは……!?