advertisement
ハイテクメガネ「Google Glass」やリストバンド型活動量計「Fitbit Flex」などウェアラブルデバイスの開発が進んでいますが、こうした技術は将来、読書にも活用されるかもしれません。
マサチューセッツ工科大学(MIT)のMedia Labの研究者が開発した「SENSORY FICTION」は、ウェアラブル機器と本を連動させて、読書の没入感を高めるというもの。読者はセンサーやアクチュエータを組み込んだベストのような装置を身につけて本を読みます。するとSENSORY FICTIONがどのページを読んでいるのかを検知して、物語の雰囲気に合わせて光や振動による演出を加えます。
プロトタイプではSF小説「The Girl Who Was Plugged In」を使用し、本の表紙に組み込んだLEDを光らせたり、振動したり、音を出したり、加熱装置で皮膚の温度を変えたり、エアバッグで圧迫感や開放感を感じさせたりといった演出をしています。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- カフェラテを3倍おいしく楽しめる“ヒゲ”型ウェアラブルデバイスをAGFが開発
エイプリルフールはまだ先ですよ? - 指1本ですべてを操作できる「Ring」 Kickstarterでプレオーダー受付中
使い心地が気になります。 - スマホからの情報を光と音で知らせるシャレオツ電脳メガネ「雰囲気メガネ」
フルカラーLEDライトや小型スピーカーで、電話の着信、メール受信、ニュースなどの情報を通知する。 - 脳波ネコミミのneurowear、気になるものを自動記録するウェアラブルカメラを開発
ウェアラブルカメラ「neurocam」は、脳波から興味を感じたかどうかを推定して、興味を感じたと思われる場面をiPhoneのカメラで撮影する。 - ウェアラブルな小型カメラが自動で写真を撮る ライフログ向けカメラ「Memoto」
「Memoto」はクリップで服に付けられる小型カメラ。自動的に写真を撮って、サーバに送信する。