ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

夏の夜、流れ星を数えよう 「ペルセウス座流星群」の季節が今年もやってきた

今年は8月13日の明け方に観測ピークを迎えると予想されています。

PC用表示 関連情報
advertisement

 夏といえば三大流星群の1つ「ペルセウス座流星群」の季節。毎年8月12日・13日頃を中心に活動する流星群で、今年は8月13日の明け方に観測ピークを迎えると予想されています。

画像
ペルセウス座流星群(国立天文台より)

 ペルセウス座流星群は、「ふたご座流星群」(12月)、「しぶんぎ座流星群」(1月)と並んで三大流星群と呼ばれており、毎年ほぼ確実にたくさんの流星が出現することで知られています。8月7日頃から15日頃まで普段より多くの流星を見ることができ、今年は13日午前9時に最も活発になると予想されています。そのため、13日の明け方に近いほど多くの流星を観測できそうです。

画像
2012年撮影:国立天文台岡山天体物理観測所(戸田博之)

 ただし、昨年と違い、今回は満月に近い月がほぼ一晩中出ることから、月明かりの影響下での観察になります。月の明るい光に邪魔されないよう、視点を変えるなど工夫が必要になるかもしれません。

画像

 国立天文台では8月11日〜14日にかけて、ペルセウス座流星群のキャンペーン企画「夏の夜、流れ星を数えよう 2014」を開催する予定です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る