advertisement
警視庁がインターネットバンキングの不正送金に対抗する「ネットバンキングウイルス無力化作戦」を発表しました。
インターネットバンキング利用者に偽の画面を表示して、IDやパスワードなどをだまし取るウイルスが出回っており、不正送金による被害額は昨年1年間で約29億円と過去最高を記録しています。
警視庁サイバー犯罪対策課では今回、主に日本を標的としているとみられるウイルスの感染端末についての情報を入手し、世界で約8万2000台(うち国内で約4万4000台)の端末を特定。セキュリティ事業者と協力して感染した端末の不正送金被害を防ぐ対応策を講じ、総務省などと連携して感染端末の利用者にウイルスの駆除を依頼しています。
日本独自でこのような大規模なボットネット撲滅の取り組みは初とのこと。感染した端末の利用者には、ウイルス対策ソフトの導入をはじめ、OSやソフトを最新の状態にするなどのセキュリティ対策を勧めています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートフォンでのワンクリック請求の新たな手口 情報処理推進機構が注意呼びかけ
「請求画面の表示と同時に写真を撮られてしまったようだ」という相談が増加したため。 - 三菱東京UFJ銀行を装うメールに注意 偽サイトに誘導し個人情報を盗む目的
「本人認証サービス」という件名のフィッシングメールが出回っています。 - トレンドマイクロ、増えつつある「偽サイト」の脅威を警告 Twitterアカウントを乗っ取り、詐欺サイトへ誘導する手口に注意
もし知人からこうしたツイートが流れてきた場合、アカウントが乗っ取られている可能性があります。 - プロキシサーバー悪用容疑で一斉捜索へ 犯罪インフラ壊滅狙い、警視庁など17都府県警
捜索場所は東京や埼玉、栃木、大阪、京都、和歌山、鹿児島など全国数十カ所に及ぶ。 - ネットバンキングの暗証番号盗もうとするウイルスに三井住友銀行が注意喚起
コンピュータウイルスを使って利用者のPCに偽画面を表示し、暗証番号の入力を求める手口が発見された。 - 三菱UFJ銀行装う不審メール 実被害も発生
三菱UFJ銀行を装い、パスワードなどを盗もうとする不審なメールが不特定多数に送信されているとして、同行が注意を喚起している。