ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

皿からニョキッ 「きのこの山」「たけのこの里」の専用皿を信楽焼の陶芸家が本気で作ってしまう

立った……! きのこの山が立った!

advertisement

 明治「きのこの山」と「たけのこの里」を載せるためだけの専門皿を、信楽焼の陶芸家さんが本気出して作ってしまいました。普通なら横に寝かせるしかない「きのこの山」もこの皿なら、クラッカー部分を専用の穴に差し込むことで一粒一粒直立させることができます。

画像 直立不可と言われた「きのこの山」が、皿からニョキニョキ

画像 「たけのこの里」もこの通り。くだらなさの向こうからにじみ出るわびさび感……!

画像

 いずれも長方形の平皿に、お菓子を一粒ずつ置くための土台を設けたもの。「きのこの山」皿にはチョコを立たせられるドーナツ型の土台が14個、「たけのこの里」皿には円形の凹みが17個あります。明らかに使い道に乏しいとはいえ、材料には非常にいい土を使ったとのこと。お菓子を載せた様子からは、「きのこの山」や「たけのこの里」が皿からニョキニョキ生える様が愉快ながらも、底には信楽焼独特のわびさび感が漂うという謎の世界観が感じられます。

画像 公式ブログやTwitterでは製作風景も公開

 製作したのは、信楽の窯元・壷八の3代目となる奥田大器さん。完成品については「土はいいもん、作ったもんはバカな皿」と触れながらも、「良いです、意外な完成度の高さに満足してます」と納得しているもよう。自身のことを“純朴陶芸家”と称し、信楽焼で人々の心に“潤い”を届けるのを信条としているそうですが、この専用皿が心を丸くしてくれるのは間違いないようです。

黒木貴啓


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る