ニュース
Google Chromeそっくりな悪質ブラウザ「eFast Browser」に注意 気付かないうちにGoogle Chromeと置き換わっていることも
フリーソフトなどにバンドルされており、自分でも知らないうちにChromeと入れ替わってしまっている可能性もあるそうです。
advertisement
ユーザーが気付かないうちにGoogle Chromeになり変わってしまう「eFast Browser」というブラウザについて、海外のセキュリティブログが注意を呼びかけています。
「eFast Browser」の機能や挙動などは基本的にGoogle Chromeとほぼ同じ。アイコンもそっくりで、使い勝手も変わらないため、気付かないまま使っている人もいると指摘されています。
特に悪質なのは、ユーザーのPCにすでにChromeがインストールされていた場合、自動でデフォルトブラウザを変更し、Chromeとすり替わってしまう点。その際、タスクバーやデスクトップにあったChromeのショートカットもすべて削除してくれるという徹底ぶり。またhtmlやjpgといったファイルへの関連付けも自動で置き換えられてしまいます。
「eFast Browser」が悪意のあるソフトウェアかどうかはまだ断定されていませんが、注意喚起元のサイトでは、無断でユーザーの情報を収集するなど、不審な動きをしている可能性も示唆されています。主な感染経路としては、フリーソフトなどにバンドルされていることが多く、うっかり一緒にインストールしてしまわないように注意が必要です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 市や官庁職員を騙った“マイナンバー詐欺”に注意 マイナンバー通知が始まり増加する恐れも
電話でマイナンバーを聞き出そうとしたり、メールで迷惑なURLを踏ませたりと、マイナンバーを使った不審行為にご注意を。 - 金融庁をかたるフィッシングサイトに注意 個人情報は入力しないよう注意を呼びかけ
偽サイトについてフィッシング対策協議会が注意を呼びかけています。 - ネット口座狙う偽装メール、8日朝から1万3000通以上 トレンドマイクロが警告
最悪、銀行口座の預金を勝手に送金させられるなどのおそれもあり、注意が必要です。 - Appleかたる偽メールに注意 IDとパスワード入力要求
偽メールには、Apple IDを一時停止したため、アカウントを確認するようにと書かれています。 - 飲酒運転する様子を動画で生配信した女性 視聴者の通報がきっかけで逮捕
飲酒運転、ダメ、ゼッタイ。 - 政府広報「家族みんなで防ごう!高齢者詐欺!」に似せたチラシで偽の相談窓口に誘導する手口 消費者庁が注意を呼びかけ
「会社の内容を教える」というのは偽物です!