飲食店やスーパーのレジでよく見かける、平べったいトレーの横に丸いくぼみが付いた会計皿。この丸いくぼみは客が小銭を置くためではなく、店側が小銭を片手で簡単に取るためのものだと説明したツイートが話題になっています。あそこに小銭放り込んじゃダメだったのか!
小売業者をしているという投稿者は丸いくぼみについて「ここは小銭を入れるためではなくて片手で掴む為なの ここに入れられると一回全部とってさらに開いて数えなきゃで二度手間・三度手間なの」と、客側は小銭を置かないで欲しいと呼びかけ。お店では会計時のトラブルを防ぐため、客が置いた金銭をまず両者で確認するよう徹底している店が多いです。くぼみに小銭を入れられると、数えるために平らな部分に戻すなど手間がかかってしまうのだそう。
全く同じタイプの商品「コイントレースタンド」を製造している友和(三重県津市)に聞いたところ、「丸いくぼみはお店側が小銭を片手で取りやすくするための部分。小銭は平らなトレーに置くよう想定しています」と回答。これを販売している太幸(兵庫県西宮市)の営業本部も「あくまでも小銭を一度にすくいとるための部分。例えばトレーは日本マクドナルド様にもよく置かれていますが、くぼみはバックヤード側(店側)、平らな部分はお客様側に向けて使用されています」。やはりくぼみは小銭を回収しやすくするためのスペースでした。
Twitterでは「ここが小銭を放り込む場所ではないと知ってる人の方が圧倒的に少ないと思います」「てっきり、コインを入れるくぼみだとばかり」と勘違いしていた人が複数いました。「私も小売業を従事していますが、画像の丸の部分に小銭を入れて欲しく無いですね。本当に二度手間だと思います」「激しく同意します。とてつもなく面倒な作業が増えて効率落ちますよね」と、ツイート主に同調する人も。
説明が全く無い状態だと、ここに小銭を入れた方がいいのかな? とつい放り込んでしまうのも分かる丸いくぼみ。今後同じトレーに遭遇したときは小銭も平らな部分に置いて、みんなで会計の効率向上に協力したいところです。
(黒木貴啓)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- えええええええ! 「毛布の正しい使い方」がTwitterで話題に 「目からウロコ」「44年間間違ってた」
今までずっと体の上に掛けてました……。 - カインズホーム、掃除向けマジックハンドを「コタツから出なくてもリモコンが取れる」と紹介変えたら売上2倍に
家事の負担<<<<<コタツから出る苦痛 - 【豆知識】信玄餅の“正しい食べ方”が衝撃的だと話題に
知ってた? - そんなかわいい名前だったの! 「街中にある小鳥が乗ってる柵」に正式名称があったことが判明
あの柵ってちゃんと名前あったの!? 命名の由来や開発経緯など販売業者に尋ねてみました。 - 建物の出入口で見かける「たわしマット」、商品名は「タンポポマット」と判明 名前の由来は?
学校の靴置き場などあちこちで見かけるあのマット――なんでそんなほんわかした名前なの!? - Windowsの「ごみ箱」を作業フォルダにしてる人がいる? 意外な使い方がネットで話題に
ごみ箱は便利フォルダのひとつだった……? - その発想はなかったわ パンの袋を止める水色のアレを青森県の形にしてみた → 違和感なさすぎて話題に
青森愛がすごい。 - 昆虫が集まるコンビニを調べた中学生の自由研究 ネットの反響受け三重県総合博物館での再展示が決定
コンビニによってどうして昆虫の集まる量が違うのか――中学1年生の研究がTwitterで話題に。