描いた絵がそのままピンボールになるマシン「フリッペーパー」が、新しい切り口のアミューズメント機器として注目度が高まっています。制作したのはフランスとベルギーを拠点に活動するアーティストのJérémie Cortial 氏とRoman Miletitch氏です。
「フリッペーパー」の遊び方はいたって簡単です。まずは4色のカラーマーカーを使って絵を描きます。マーカーそれぞれの色は、ピンボールのバンパー、壁、スピードアップ、ポイントといった、各パーツに対応します。次に描いた絵をマシン上に置き、スキャンしたら、あとは普通のピンボールマシンのように遊ぶことができます。
ピンボールという親しみやすいものであるため、ゲーム自体も誰でも気軽に楽しめますし、それに加えてゲームをデザインする楽しみ、そして絵を描く楽しみを味わうことができます。
「フリッペーパー」を紹介するサイトには日本語での解説もあり、フランクな紹介文やプロモーションビデオに加え、80年代を思い起こさせるレトロ感満載のデザインとなっています。日本人のスタッフがいるかと思いきや、製作者のひとりであるJérémie Cortial氏がかなりの日本通のようで、自身のサイトでは日本語を使った作品を公開したり、お好み焼きの作り方などを解説しています。また自身のTwitter上では時おり日本語を交えて「フリッペーパー」の使用事例などをツイートしています。
サイトに掲載されている展示スケジュールを見る限り、まだ日本でのお披露目の予定はないようですが、依頼があれば、世界のどこにでも貸出や販売も行うとのこと。いつか「フリッペーパー」を担いで、日本に遊びにきてほしいものです!
(Jun)
関連記事
- “魔境”の秘密が全世界へ公開!? 群馬が舞台のシューティング「群馬県から来た少女・改」PC版がSteam Greenlightに登場
全世界へ向けて誤解を招いていくスタイル。 - 10年以上「創業25周年特別企画(価格)」で運営し平日でも満室に 新潟の謎の激安宿「公楽園」は田んぼの中のオアシスだった
風呂掃除はセルフサービス。 - VRゴーグルで遊べるスマホ用「パックマン」登場 「パックマン」の目線でプレイできるぞ
あの伝説の“256面のバグ”も……? - どれもこれも懐かしすぎるだろ…… Twitterハッシュタグ「インターネット老人会」で時の流れを実感する
ほんの十数年前なのに異様に懐かしい……。 - 昭和生まれの大きなお友達大歓喜! 懐かしの「10円ゲーム」を書籍にまとめた著者にいろいろ聞いてみた
ぜひ文化遺産に登録してほしい。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.