僧侶、墓石屋、葬儀社、納棺士など、供養業界で活躍している女性をもっと知ってもらいたい。そんな思いから、エンディング業界展内において「供養女子コンテスト2016」が8月23日、東京ビッグサイトで開催されました。自分が旅立つ時に安心して任せられる「供養女子」を求めて行ってきました。
まずは、コンテストが始まる前に、供養業界のありとあらゆる業種のブースを見て回ります。
いろいろなブースを見ているうちに、自分の死を身近に感じはじめ、イベントステージに到着した時には、すっかり“終活”の気分に。コンテスト参加者を見る目も、厳しくなります。
出場者に年齢制限はなく、供養業界での日々の仕事内容、なぜこの業界で働くのかなどを審査員である観覧者に向かって話した内容が審査対象となります。私の審査基準は、自分の最期を任せられるパートナーにふさわしいかどうか。見た目の美しさは関係ありません!
まずは、山形で働く納棺士の高橋小百合さん。高橋さんは、2015年の「納棺士コンテスト2015」の優勝者。技術的な安心感であっさりと心を動かされてしまいました。
続いて、大阪で墓石営業をしている望田彩香さん。望田さんの魅力はその明るさ。温かい人柄と可愛らしさで、思わずお墓を買ってしまいそう。「お墓は照り返しが強いから、紫外線対策が大変!」と女子ならではのお悩みも。
次は、海洋散骨を手掛ける会社で働く越智萌子さん。海が大好きな越智さんにとって「海へ還る」のはとても魅力的なことと語ります。私の遺灰を越智さんにまいてほしい。
宮城県で葬祭業に従事する遠藤清子さんが働く葬儀社はなんと創業200年。老舗だからことの安心感は何にも代えがたいものです。
エンディングドレスメーカー代表の中野雅子さん。その魅力は大人の包容力とおしゃれさ。どんなわがままにも応えてくれそう!
最期は、東京で葬儀向けの花屋として働く山崎珠里さん。山崎さんは入社してまだ4カ月。可愛らしい外見ですが、生花の配達では1トントラックを運転。葬儀社の人にジュースを買ってもらえるのがうれしいそうです。
こうして、1時間半に及ぶ最終選考が終了。観覧者が投票用紙に1人を記入します。誰にするか迷いに迷って、筆者も気に入った人に投票。結果は……「納棺士コンテスト2015」でも優勝した、高橋小百合さんが勝利をおさめました!
葬祭業の暗く重いイメージを払拭(ふっしょく)したいと考える供養女子の皆さん。職種は違っても皆さん故人と遺族のために頑張っていらっしゃいました。正直とても1人には決めきれず、ぜひとも全員に送り出してほしいものです。
(平原健士 /LOCOMO&COMO)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 何度も読みたい 幼馴染の男性からひまわりの花束をもらう漫画が意味が分かると切ないと話題に
夏の切なさを凝縮。 - 墓参りGO 位置情報を使って特定の場所でのみ故人のメッセージを再生できるAR墓アプリが登場
野生のメッセージを登録することもできます。 - 先祖や故人がお墓でビールジョッキを飲む? カメヤマの食べ物そっくりローソクがお盆の対話にぴったり
大関ワンカップにさんまの焼き物、どら焼き……おいしそうなローソクを供えてご先祖様とコミュニケーション! - 最近のお墓は光るらしい ガラス製でキラキラ輝く「光り墓」って何?
「遺族の心が明るくなるお墓」なのだそう。 - 奇跡的に蘇ったニャー 死んだと思った猫が自力でお墓から戻ってきた
アンビリーバボー! - 古墳時代の箱式石棺墓が鎌倉市の児童施設建設地から出土
施設の利用開始に大きな影響はないそうです。 - ツタンカーメン王の墓に2つの隠し部屋が 空洞内には金属と有機物の反応も
日本人技術者によるレーダー調査が決め手に。