advertisement
情報通信研究機構(NICT)が、透明なスクリーンにホログラム映像が浮かぶプロジェクション型ホログラフィック3D映像技術を開発しました。この技術によって今後は、車載ヘッドアップディスプレイやスマートグラスのホログラム映像化、あらゆるところでの3Dディスプレイの実現が期待されます。
これまでのホログラフィック3Dディスプレイは、SLM(空間光変調器)という装置の解像度不足が原因で、実用的な画面面積と視野角を両立することが困難でした。さらにディスプレイ後方には大掛かりな光学系の装置が必要と、こうした課題がホログラフィック3Dの実用化に対して大きな障壁となっていました。
今回NICTが開発した技術は、SLMの解像度に依存することなく画面面積と視野角を設計することができるので、ほとんど透明なスクリーンを通してホログラム映像を投写することが可能になりました。
視野角を拡大する技術についてはこれまで、レンズや凹面ミラーといった装置を使ったホログラフィック3Dディスプレイの提案がされていました。今回開発した技術は、ホログラムプリンタで作られた薄い光学スクリーン1枚で、従来の装置以上の設計自由度を実現することができます。見る側は、ホログラム映像を自由な視野角で見ることができます。
今後はディスプレイのフルカラー化を進めるとともに、実用化を目指したシステムの簡素化などを進めていくとしています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- なんて幸せな未来なんだ…… キャラと暮らせるホログラムロボ「Gatebox」専用チャットアプリのコンセプトムービー公開
「あ、すみません。嫁からの連絡が」って言いたい。 - 腕をスワイプする日も近い……? デバイスを操作できるハイテクな「タトゥーシール」が開発される
腕に刻まれし印(タトゥー)で操る。 - 限られたスペースで「どこまでも歩けるVR」を実現 錯覚を利用したVRシステム「無限回廊」がまるで魔法
現実でトラックを周回すると、仮想空間では直進と認識される仕組み。 - 抱きしめるだけで「大好き」が伝わる KDDIがクマのぬいぐるみ型コミュニケーションツールを開発
胸のディスプレイに相互の気持ちがスタンプで表示される。 - もう二日酔いになんかならない! 「酔い」をコントロールしてくれる“飲酒管理ガジェット”、クラウドファンディング開始1日で目標達成
モテるデキるをお酒コントロールから。 - アルツハイマー病の初期診断に希望 NICT・北大・阪大、細胞内タンパク質の動きを調べる新たな計測手法を開発
早期の診断が重要です。 - 攻殻機動隊ファンも大満足のサイバー模擬戦可視化エンジン現る、その名は「AMATERAS零」
またNICTがやりやがった!