社会問題に対して保守的な人は、リベラルな人に比べて危機を煽るウソニュースを信じやすいという研究結果が発表されました。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)を中心とした研究で明らかにされています。
調査は2015年と2016の2回に分けて行われ、与えられた16の文章をそれぞれウソか本当か、自信の度合いとともに回答してもらいました。文章は「空腹時の運動はよりカロリーが消費される」など、“利益”に関するものが半分、「2011年9月11日以降、米に対するテロリストの攻撃は増加している」などの“危機”に関するものが半分用意されていました。そのうち14項目がウソ情報で、本当の情報は2項目のみ。同時に回答者の政治的な偏りについても調査しています。
結果を見てみると、利益についての文章では、保守とリベラルで本当かウソかの判断に違いはありませんでした。一方、危機に関する文章をどれほど信じるかに明らかな違いが。その回答に影響した政治的な要素は、中絶や同性結婚に関するものなどの社会的問題に対する考え方でした。一般的に中絶や同性結婚に反対する考えを保守的、賛成する考えをリベラルとしています。減税などの経済的意見は危機に対する回答に影響していませんでした。
利益に関わるウソニュースよりも危機に関するものを信じやすい理由として、ダニエル・フェスラー教授は、「危機に直面するのは、不必要な予防をするよりもコストがかかるから」という仮説を挙げています。例えば「ピンクのマッシュルームを食べたら死ぬ」と言われた状況なら、それを信じずに相手が正しかったら死んでしまいますが、相手が間違っていてそれを信じた場合でも、サラダを食べ逃がす程度の損しかない――といった具合です。
アメリカの大統領選挙においても保守的なウソニュースが強い影響を与えた一方、リベラルを狙ったウソニュースはあまりクリック数を稼げなかったようです。フェスラー教授は「いったん立ち止まってみてから、新しい情報の扱い方に政治的な偏りが先入観を与えているかどうか考えることが極めて重要だ」と指摘しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ネット情報の信頼性、10代の多くが判断できず 米大学のメディアリテラシー調査
うそはうそであると見抜ける人でないと……。 - 映画の撮影中に犬を虐待? ネットに掲載された映像が物議→「ミスリードを誘うもの」とアメリカ人道協会が調査結果を発表
虐待をしているような映像が報じられ、影響が広まっていました。 - 都市伝説“「千と千尋の神隠し」幻のエンディング” 発祥は2ちゃんねるの書き込みか
宮崎監督は完成した作品に手を加えないことでも有名ですよね。 - 子どもからの「LGBTカミングアウト」に親はどう思うかを調査 約半数が前向きに受け入れると回答
日本では12人に1人がLGBTに該当するとされています。 - 2000年以上前のバター、アイルランドの沼地から見つかる 「触った手から強い匂い」「理論上食べられる」
一体どんなかぐわしい匂いが……。