「パーソナルモビリティ」とは? 多分、ぼくらが20〜30年後くらいにお世話になっている乗りもの(2/3 ページ)
自動運転の技術は社会をどう良くしていくのでしょう。「パーソナルモビリティ」と呼ばれていた乗りものが、意外と分かりやすく私たちの近未来と社会の在り方を提案していました。
一緒に出掛けるのが楽しくなりそう──2人乗り電動カート「Honda ふれモビ Concept」
本田技研工業(ホンダ)は、今回の東京モーターショー2017で複数のパーソナルモビリティを展示していました。その1つが2人乗りの電動カート「Honda ふれモビ Concept」です。
Honda ふれモビ Conceptは、これまでの電動カート1台分のサイズで2人乗れるようにしたものです。1人は座って、もう1人は後ろに立って乗るスタイルです。自分1人ではなく「パートナーと一緒に、気兼ねなく移動できるように」という意図を込めているそうです。
例えば、老夫婦のどちらかが車椅子を押しているような「老老介護」のシーンをよく見かけます。「気兼ねなく」一緒に楽しく出掛けたい──。パートナーを気遣って口には出さずにガマンしたり、遠慮してしまう心理状況は、介護の現場では想像以上にあるとホンダの説明員は述べます。こういったことも、近未来の乗りものの力で解決できそうです。
スーパーの店内も、坂道もスイスイと“歩ける”──「Honda チェアモビ Concept」
もう1つは、“歩くように移動する”ことにこだわった、1人乗りの電動モビリティ「Honda チェアモビ Concept」です。
Honda チェアモビ Conceptは、バーなどにある昇降式スツールのような椅子にタイヤを付けたような小型の車体が特長です。座席がやや高い位置に自動調整されることで、目線が立っているときと同じ位置になります。
ポイントは、「並んで歩くパートナーと目線が同じになる」ことと、「その場で回転できるくらいに小回りがきく」ことです。この仕様も、前述した「ふれモビ Concept」と同様に、パートナーと一緒に外出したり、少し狭いスーパーやコンビニで買い物したりするときに、「“自分は迷惑を掛けているのではないか”などと心配してしまう心理状況を一掃したい」とする思いが込められています。
3輪バイクの技術を生かした、立ち乗りスタイルの3輪EV「TRITOWN」
ヤマハ発動機からは、3輪バイク「TRICITY」で採用された「LMW(Leaning Multi Wheels)」技術を応用した個人向けの立ち乗り型3輪EV「TRITOWN」が展示されました。
TRITOWNは、3輪の安定感を保ったまま体重移動でスイスイ乗れるパーソナルモビリティです。そのまま自立できるので、乗ったまま静止もできます。「まるで自分の足のような一体感が味わえる」乗り心地を目指しているそうです。
自動運転技術の進展は、この先の社会の在り方も変えるはずです。鍵は「その場、その時のその人のために」「心理状況などまで認知してごく自然に制御すること」と、あるブースの開発者は述べていました。自動運転車だけではなく、20年、30年後の私たち自身が普通に使っているかもしれない「パーソナルモビリティ」もじわじわと身近になってきそうな近未来の1つといえそうです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 未来のバイクは「倒れない」「転ばない」「シャキーンと変形する!?」 東京モーターショー2017のワクワクする近未来バイクまとめ
東京モーターショー2017で展示されていたワクワクする近未来バイクを一挙に紹介。みんな乗ってみたい。 - 電動式キックスクーターが東京モーターショーで初披露 手元のレバーで直感的に操縦可能
最高時速は25キロ。私有地でのみ使えます。 - 「すげー速そう」から「かわいいなこれ」まで 東京モーターショー2017「とにかくカッコいいコンセプトカー」まとめ2
【写真63枚】東京モーターショー2017で見つけた、とにかくカッコいい・未来が見えるコンセプトカーを紹介。その2です。 - 泳げない金魚に手作りの“車いす” 泳げるようになった姿に反響
浮袋の障害で泳げない金魚が車いすのおかげで泳げるように。大手メディアが取りあげるなど海外で話題になっています。 - 車もいいけどお姉さんもね! 「東京モーターショー」コンパニオン写真集
「東京モーターショー」のもう1つの名物をお届け!