ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

【マンガ】「漢字2文字ではない元号が5つだけ存在する」って知ってた?

歴史を振り返ると、20年間だけ元号が長くなっていた時期が。

advertisement

 10秒で読める「マンガで雑学」のお時間です。今回のテーマはこちら。

「漢字2文字ではない元号が5つだけ存在する」って知ってた?



解説

 「平成」「昭和」「大正」など、元号のほとんどは漢字2つの組み合わせで作られています。日本史には「大化」「応仁」「元禄」といった元号も登場しますが、やはりこれらも2文字です。

 しかし、歴史をたどってみると、そうではなかった時期もあります。奈良時代、729年から20年間続いた「天平」が終わると

  • 天平感宝(749年4月〜同年7月)
  • 天平勝宝(749年7月〜757年)
  • 天平宝字(757年〜765年)
  • 天平神護(765年〜767年)
  • 神護景雲(767年〜770年)

 と、約20年のあいだに漢字4文字の元号が立て続けに登場しました。特殊な例ではあるものの、「元号=絶対に漢字2文字」というわけではないのです。ちなみに、現在の日本には元号法という法律が存在しますが、ここにも字数に関する規定はありません。

 では、平成は2019年に終わる予定ですが、新元号は何文字になるのでしょうか。2文字ではなく、前例のある4文字や、たった1文字で作っても問題ないのでしょうか。

 実は、元号選定のやり方について具体的に定めた「昭和54年10月23日閣議報告」(1979年)というものがあり、この中には「(元号は)漢字2字であること」と記されています。このため、これからやってくる新元号もきっと、見慣れた2文字のものになるはず。

参考


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る