「戦隊」へ配属された新入社員がピンク係を拒否 既成概念にあらがう漫画がアツい
内勤希望だったのに、「若くてかわいいんだからピンクをやれ」と命ずるブラック上司とも戦うことに。
色とりどりの戦士が協力して戦う「戦隊ヒーロー」において、例外はあれど女性は「ピンク系の戦士」を担当しがちなもの。この既成概念によってピンク係を強いられた、ハデな色が苦手な女性の悲劇を描くパロディ漫画がTwitterに登場しました。
主人公は難関を突破し、晴れて「某省」へ就職。事務方のつもりでバリバリ働こうと意気込みますが、配属されたのは「平和戦隊課」で、「トツゲキジャー」のピンクとして迎えられてしまいます。「ピンクやだやだやだあああああ」と泣き出す主人公。女の子だからって、誰もがピンク好きってわけではないですからねえ。
彼女をなだめようと、別の色を提案する赤や黄色。そもそもこの戦隊は規則がゆるく、黄色がリーダーを務める(既存の戦隊ものではほぼ赤が担当)など、色によるキャラ付けもされていないので、チョイスは個人の自由なのです。しかし、主人公は彩度の高い服が精神的に無理で着られないタイプ。全員が彩度と明度を7割落とすぐらいでないと……と、戦隊への配属を受け入れられないのでした。
彼女が困惑していると、今度は通信モニターに長官が登場。「お前らの好みなんか知るか!」「ハデなほうが営業的なアピールになる」と高圧的に命令してきます。主人公が「内勤希望だったのに」と言葉を返すと、「若くてかわいいんだから外回りでがんばってよ!」とねじ伏せられる始末。前任のピンクもブラックな長官のせいでやめたのだとか……「黒」のいる戦隊は少なくありませんが、そういう意味じゃないですよ?
このままではだめだと、リーダーの黄色は一念発起。長官を追い出して主人公を後釜に据え、自分は隊員をやめて彼女の補佐役を務めるのでした。そしてラストで初めて漫画のタイトルが「職場改善トツゲキジャー・完」だったことが明らかに。色の既成概念にあらがう話から、組織体質と戦う話にまで発展してしまった。
同作は漫画『ゲーム屋BL』を手がけるヒゲフサ(@higehusa)さんが、2017年2月に公開したもの。Twitterで「『ピンク=女の子の色』という固定観念はいかがなものか」という意見が話題になった際(参考:togetter)、ヒゲフサさんがあらためて投稿したところ注目を集めました。
物語は主人公が新長官となったエピソードで一区切りを迎えましたが、その後も継続。前長官のバックボーンや、“バイク乗りの戦士”が所属する「機動課」の存在などが明かされています。ヒゲフサさんは第20話までモーメントにまとめており、同人誌版も5月5日のコミティアで頒布するそうです。
(沓澤真二)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「女は大学に行くな、」―― 神戸女学院大学のメッセージに「泣きそうになった」と反響 胸を打つ広告はいかにして生まれたか
一瞬ドキッとするキャッチコピーですが、続きまで読むと……。 - 女子学生に月額3万円支給、男女差別では? の批判に東大「女子寮老朽化につき当面の措置」と説明
女子学生にだけ支給するのは不公平なのではという批判が出ていました。 - めざましテレビで「イケメンチップス」「ピカジョチップス」紹介 ネット民「ピカジョって何だ」とざわつく
イケメンの対義語はピカジョだったの……? - 朝日新聞、就活生に「リクルートスーツで来ていただく必要ありません」と宣言 SNSでは賛否両論
真面目なイメージの会社が呼びかけるとインパクトがあります。 - 「そんなんじゃどこ行っても同じだぞ」は絶対NG 転職の決定打を語り合う「転職を心に決めたきっかけ」が流行
「そんなんじゃどこ行っても同じだぞ」→「じゃあ辞めます」。