暑くなるにつれて、エアコンの冷房が活躍する機会が増えてきますよね。しかし、冷房を起動しても、部屋がまったく冷えない……なんていう経験はありませんか? 設定温度を下げても下げてもエアコンが冷えない場合、故障の可能性もありますが、その他にもさまざまな原因が考えられます。
今回はエアコンが冷えない場合に考えられる原因と、その解決方法について解説します。
くらしのマーケットマガジン
ハウスクリーニングやエアコンクリーニング、家事代行、不用品回収まで、暮らしにまつわるさまざまな「こまった」をくらしのマーケットマガジンが1つ1つ丁寧に解決します。
エアコンが冷えない原因
エアコンが冷えない原因として、主に以下の5つが挙げられます。
- エアコンにホコリが詰まっている
- 室外機まわりに原因がある
- エアコンの冷媒ガスが漏れている
- エアコンの冷房能力と部屋の広さが合っていない
- エアコンの故障
それぞれの場合について原因の詳細と解決方法を、以下で詳しく説明します。まずはエアコンをチェックして冷房が効かない原因を突き止め、解決方法を実践してみましょう。
エアコンにホコリが詰まっている
エアコンの冷房が効かないとき、もっとも可能性の高い原因はホコリ。
風の通り道であるフィルターやファンは、掃除をしないとホコリがどんどんたまっていきます。そうすると当然、風の通りが悪くなるので、冷房が効きづらくなるというわけです。
自動掃除機能つきのエアコンが近年では多く発売されていて、エアコンのお掃除は不要だと考えている方も多いようですが、自動でお掃除してくれるのはフィルターの表面のみなので、フィルターの隅々やファンなどのエアコン内部までは掃除されません。そのため、自動掃除機能付きのエアコンも、定期的に手動で掃除する必要があります。
解決方法
この場合、掃除してホコリを取り除けば冷房の調子は戻ります。
もし自分で掃除しても冷房の効きが悪いときは、素人では掃除しづらい場所まで汚れていることが考えられます。その場合、一度業者にエアコンクリーニングをお願いするのがおすすめ。詳細については、別記事をご参考ください。
<参考記事>
室外機まわりに原因がある
室外機は室内の熱い空気を外に排出する役割を持っています。室外機が汚れていたり、まわりに物があったりすると、熱が放出しにくくになり、冷房が効きづらくなってしまいます。
また、室外機に直射日光が当たっている場合も、熱が逃げづらくなるのでエアコンの効きが悪くなります。この場合、もしエアコンが効いていたとしても、部屋を冷やすのに余計な電力を使うため、電気代が高くなってしまうことがあります。
解決方法
よくあるのが、鉢植えや自転車、バケツやホースなどを室外機のまわりに置いているケースです。これらも室外機の動作効率を悪くする場合があるので、室外機の周辺には物を置かないように気を付けてください。
また、室外機が汚れている場合は、別記事で紹介しているエアコンの室外機の掃除方法を参考に掃除をしてください。
<参考記事>
次に室外機に直射日光が当たっているケースについてですが、電気代節約のためにも室外機を日陰に移動させましょう。移動が難しい場合は、すだれやグリーンカーテンなどを使って、日光を遮るようにしてください。
エアコンの冷媒ガスが漏れている
ガス漏れも、エアコンが冷えない原因としてはよくあるものです。
エアコンの配管には、冷媒ガスという熱を運ぶ役割をするガスが充填されています。これが何かの拍子に漏れてしまうと、温度調節がうまくいかずに冷房が利かなくなってしまうのです。
よくあるのは新品購入時や引越し時の配管の取り付けミスですが、使い続けた配管の腐食でガス漏れが起こることも多いです。
また、ガス漏れには「エアコン本体のガス漏れ」「室外機のガス漏れ」の2通りが考えられます。
この判断材料になるのは霜。エアコン本体のガス漏れの場合はエアコン内部にある熱交換器に、室外機のガス漏れの場合は室外機から伸びている細いホースに付着している場合が多いです。
解決方法
取り付けミスの場合は、取り付け業者の落ち度なので連絡してガスを補充してもらいましょう。無償で対応してくれるはずです。
配管の腐食など経年劣化によるガス漏れの場合は、エアコン専門業者に依頼して有償でガスを補充してもらうことになります。ガス補充費用の相場は、必要なガスの量にもよりますが、2万円前後です。決して安い金額ではないので、自分でガスの補充をする方もいるようです。
しかし、ガスの取り扱いには専門的な技術や知識が必要なうえ、失敗すると高価な冷媒ガスが無駄になってしまいます。よほど自信がないない限り、初めからプロに依頼する方が安全、安価でしょう。
なお、配管の交換が必要な場合は、追加で料金がかかります。
エアコンの冷房能力と部屋の広さが合っていない
引越しやエアコンの移設などでよく起こるのが、エアコンの能力と部屋の規模が合っていないというトラブル。
通常、エアコンには適切な部屋の広さが畳数で設定されています。8畳用、10畳用、といった具合です。想定以上に部屋が広い場合には、エアコンが利きづらくなっていまいます。
また、住宅が木造なのか鉄筋なのかによっても、エアコンの効き具合が変わってきます。通常、木造住宅の方が空気が外に逃げやすいので、鉄筋住宅よりも効きが悪くなります。
冷房が利く適切な広さが8畳〜12畳というエアコンの場合は、だいたい「木造住宅は8畳が限度、鉄筋住宅の場合は12畳が限度」と覚えておいてください。
解決方法
この場合は、エアコンの買い替えを検討しましょう。「設定温度を下げたり、フルパワーにしたりすれば冷えるから」とそのまま使う方も多いようですが、無駄に電気が高くなったり、酷使でエアコンの寿命が短くなったりすることもあるので、おすすめできません。
エアコンの故障
今まで挙げた原因に合致しない場合は、エアコン自体の故障が考えられます。電源がつかなかったり、風が出てこなかったりする場合は故障と判断しやすいのですが、そうではない場合もあります。
風が出ていて一見普通に動いているのに冷えないときは、エアコンのタイマーランプを確認してみてください。正常にエアコンが動作している場合、タイマーランプは点灯しているか消えているはずですが、内部に異常がある場合は点滅するようになっている機種が多いです。
点滅の仕方や回数によって故障の原因を示しているので、説明書と照らし合わせて原因を探ることが可能です。
解決方法
業者に点検・修理を依頼しましょう。通常、点検と出張費で5000円前後、修理費用は1万円から5万円ほどかかります。また、部品の交換が必要な場合はそれ以上の金額になることも。
修理するよりも買い替えの方が安く済むことも多々あるので、点検時に業者の方と相談してみましょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 引越し費用を抑えるためのポイントは?
シーズン、時間帯、移動距離など料金に影響するポイントをご紹介します。 - エアコンのフィルター掃除って、水洗いだけでいいの?
部屋の掃除ついでに簡単にできるフィルター掃除の方法をご紹介。 - 洗濯機のイヤな臭いは4種類 種類別の原因と解決法まとめ
気になる洗濯機の臭い対策、原因別の解決法をまとめました。【訂正】 - お風呂のカビの取り方、教えて!
カビの弱点と正しいカビの取り方を解説します。 - トイレ掃除には重曹、クエン酸が使える! 床から便器まできれいにする方法
重曹、クエン酸で上手にトイレ掃除。