この春アニメになった『ウマ娘』(※)。彼女達は現実と同じサイズの競馬場を自らの脚で走る。アニメの描写だとそんなに違和感はないが、競馬場のトラックの長さは1000m単位。人間サイズに比べるとあまりにも長い。
※『ウマ娘 プリティーダービー』:Cygamesが展開するメディアミックス作品。実在の競走馬の魂をもつ「ウマ娘」がレースで競い合う。2016年からキャラソンCDがリリース。2018年4月にアニメ化。
ウマ娘は人間とは別の(現実のウマに近い)種族らしく、100m走くらいのノリで1000mや2000mを全力疾走する。一方、人間が全速力で走れるのはせいぜい400m、全力で走ったって馬より断然遅い。その辺は種の差、仕方がない。
とはいえ人間だって同じ生物、何とか種を超えて競えないものか。ヒトがサラブレッドに走りで勝つ方法を真剣に考えてみる。
4人寄れば……
人間が1人でできることは小さいが、何人か集まると足し算以上の力を発揮することはよくある。陸上でいえばリレーがまさにそう。
何人かがバトンをゴールまで受け渡すリレー競走では、一般に個人のタイムの合計よりも速いタイムが出る。というのも、個人走だとロスになる加速にかかる時間がバトンパスの技術でカバーできるため。
2016年のリオデジャネイロ五輪・男子400mリレー決勝のタイムを見てみると、日本チーム(結果は銀メダル)の100m走の個人タイム合計が40.52秒なのに対し、実際の記録は37.60秒と、実に2.92秒を縮めている。
同大会で順位がついた6チームの短縮タイムを平均すると2.70(2.695)秒で、これらが3回のバトンパスによるものだとすれば、1回のバトンパスで0.87(0.865)秒短縮される計算になる。コンマ01秒を争うスプリント競技でこれは大きい。
競馬場を走ったら?
世界トップクラスのスプリンターがリレーで競馬場を走ったらどのくらいの記録になるのか?
JRAの最高峰、日本ダービーは2400mコースで行われるが、100m10秒の陸上選手が24人でこのコースをリレーしたとき、ゴールまでの時間は24×10.0 -23×0.87=220(秒)=3分40秒!
さて馬はどのくらい速いのか……と調べると、今年(2018年)のダービー馬はワグネリアンで、タイムは2分23秒6! 全然勝ってない!
競馬場や競走馬の特性を知る指標として、レースの先頭馬が1ハロン(200m)を通過するのに要する時間(ハロンタイム)が用いられることがある。有志の集計によればハロンタイムはおおむね12秒前後の値をとっているから、100m走換算で6秒。勝てるわけねえ……。
何とかなりませんかね
100mを6秒で走る馬を、10秒弱で人間が追いかけても永遠に追い付かないのは条理。でも何とかしてリレーで勝ちたいんじゃ。
走るために生まれてきたサラブレッドにも弱点はある。瞬発力が高い分、長距離を走れるだけのスタミナには欠けるのだ。天皇賞(春)(3200m、JRAのGIでは最長)のような長距離レースでは、ラストスパートに比べると序盤・中盤のスピードはやや遅く、競走馬といえどずっと全速力とはいかないのが分かる。
人間サイドはリレーなので、人数さえそろえばスタミナは関係ない。レースの距離を伸ばせば、馬は体力を温存してゆっくり走る一方、人間は全力で走れるので勝負になるかもしれない。
なお、天皇賞(春)をリレーで走ったときの予想タイムは4分53秒(32×10.0-31×0.87)。今年の天皇賞(春)を制したレインボーラインは3分16秒2ということで、3200mでは全然足りないということになる。10000mくらいなら勝てるかなあ。
というわけで、100万人の夢を背負う競走馬の脚はそれだけ速いのである。人間もまあまあいいとこ行ってると思うんだけどな。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。 - 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。 - まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する
正体不明の幽霊漢字とは……。 - 「16×4は?」「68−4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。 - 「カニミソ」はカニの何なのか?
カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何を食べようとしているのだ?