ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

秋田のナマハゲや沖縄のパーントゥ 日本の来訪神行事8件、ユネスコ無形文化遺産に登録決定

民族仮面クラスタ「うおおおおおおおお」

advertisement

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は11月29日、モーリシャスで開催している政府間会議にて、「男鹿のナマハゲ」や「宮古のパーントゥ」などの「来訪神:仮面・仮装の神々」を無形文化遺産に登録することを決定しました。

来訪神 無形文化遺産 仮面 仮装 なまはげ 「男鹿のナマハゲ」の衣装(編集部撮影)

来訪神 無形文化遺産 仮面 仮装 パーントゥ 面とつるを身につけ人々に泥をぬりつける「宮古のパーントゥ」(C)文化庁

 「来訪神:仮面・仮装の神々」は、国内に伝わる仮面・仮装を使った来訪神(らいほうしん)行事8件を一括したもの。いずれも国指定重要無形民俗文化財で、「甑島のトシドン」(鹿児島県薩摩川内市)、「男鹿のナマハゲ」(秋田県男鹿市)、「能登のアマメハギ」(石川県輪島市・能登町)、「宮古のパーントゥ」(沖縄県宮古島市)、「遊佐の小正月行事(アマハゲ)」(山形県遊佐町)、「米川の水かぶり」(宮城県登米市)、「見島のカセドリ」(佐賀県佐賀市)、「吉浜のスネカ」(岩手県大船渡市)になります。

来訪神 無形文化遺産 仮面 仮装 トシドン来訪神 無形文化遺産 仮面 仮装 アマメハギ 鹿児島の来訪神行事「甑島のトシドン」、天狗や男女面をつける「能登のアマメハギ」(C)文化庁

来訪神 無形文化遺産 仮面 仮装 なまはげ アマハゲ来訪神 無形文化遺産 仮面 仮装 なまはげ 水かぶり 鬼のような面をつけたアマハゲが子どもや嫁を威嚇し年寄りをいたわる「遊佐の小正月行事(アマハゲ)」、墨を顔に塗った若者たちが水をかけて回る「米川の水かぶり」(C)文化庁

来訪神 無形文化遺産 仮面 仮装 カセドリ来訪神 無形文化遺産 仮面 仮装 スネカ 蓑笠を着けたカセドリが家々の床に青竹を打ち鳴らす「見島のカセドリ」、奇怪な面とアワビの殻を着けたスネカが怠け者や泣く子を戒める「吉浜のスネカ」(C)文化庁

 文化庁がユネスコに「来訪神:仮面・仮装の神々」を審査申請したのは2017年度。かつて2011年にナマハゲを単体で登録できないか情報照会を行いましたが、2009年に重要無形民俗文化財に登録された鹿児島の来訪神行事「甑島のトシドン」と類似していたため認められませんでした。そのため登録済みのトシドンに国内ほかの来訪神行事も合わせ、「来訪神:仮面・仮装の神々」と一括して申請し、このたび登録が決定しました。

来訪神 無形文化遺産 仮面 仮装 なまはげ パーントゥ トシドン アマメハギ アマハゲ 水かぶり カセドリ 地域で男鹿のナマハゲの衣装を作っている様子(C)文化庁

 来訪神の行事は、年初めや季節が変わる日に外の世界の神々が地域社会を訪問し、新しい年や時節に福をもたらす民俗信仰に由来したもの。儀式では地元の人々が仮面や仮装で神格を身に着けて家を訪問し、怠惰を戒めたり子どもに良い行動を教えたりします。行事にはそれぞれ地域ならではの歴史的文脈や特色があり、そうした多様性、儀式が地域コミュニティーの醸成を担っていることなどが、無形文化遺産の審査の焦点となっていました。

黒木貴啓


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る