ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

渋谷公会堂のネーミングライツをLINEが取得 2019年秋に開設、アミューズらと3社合同で施設運営も

過去にはサントリーが取得して「渋谷C.C.Lemonホール」と命名されている時期がありました。

PC用表示 関連情報
advertisement

 東京・渋谷のコンサートホール「渋谷公会堂」のネーミングライツを、LINEが取得したことが発表されました。あわせてアミューズを代表企業に、パシフィックアートセンターとLINEの3社による「渋谷公会堂プロジェクトチーム」が結成され、指定管理者として渋谷公会堂の施設管理・運営を行っていくことが決定しました。

渋谷公会堂 ネーミングライツ LINE 2019年秋開設予定の新たな「渋谷公会堂」、公園通りからの外観バース

 渋谷公会堂は1964年に完成、同年東京オリンピックで重量挙げの会場として使用されました。その後国内外のミュージシャンによりさまざまなライブコンサートが行われ、1983年には浜田省吾さんの3DAYSライブ、1987年にはロックバンド「BOØWY」が解散を発表したコンサートが開催されたことなどから、「ロックの殿堂」として広く知られています。2015年10月より老朽化のため、渋谷区新庁舎と一体的に建替えを行うとして一時閉館中。2019年5月末の竣工、同年秋の開設に向けて準備が進められています。

渋谷公会堂 ネーミングライツ LINE 公会堂北側からの外観バース

 LINEがネーミングライツを取得した後の新名称は、決定次第あらためて発表する予定。「多くの皆様に日常的にご利用いただいている『LINE』の名前を通じて、渋谷区民の皆様をはじめ、多くの方々との距離を縮め、渋谷公会堂がより身近な存在となることを目指してまいります」(LINE)

 渋谷区が収入源の確保のため、渋谷公会堂のネーミングライツを売却した事例は過去にもあり、2006年10月1日からの5年間分をサントリーが取得。サントリーの炭酸飲料の商品名を冠して「渋谷C.C.Lemonホール」と命名されていました。建替え後は収納人員1956人、地上6階、地下2階、塔屋1階で、建築延面積97万1289平方メートルの施設となる予定です。

 運営管理はこれまで指定管理者制度によりパシフィックアートセンターが担当してきましたが、2019年2月1日〜2029年3月31日は「渋谷公会堂プロジェクトチーム」が担うことに。LINEとしては電子チケットサービス「LINEチケット」やモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」、ライブ配信サービス「LINE LIVE」などを積極的に採用し、新たな体験や価値を創出していくとしています。

黒木貴啓


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る