「予防を止めるな!!」と、インフルエンザ対策を呼びかける漫画がTwitterで話題です。自衛する手段よりも、「誰かにうつさないよう努めることが大事」という考え方がメインのお話。
投稿主のjin(@jinn_n)さんは、新年早々インフルエンザに感染。「熱が下がったからもう大丈夫」と言い張っていた、治りかけの旧友からうつされてしまったようです。
感染源になったことを自覚したjinさんは、誰にもうつさないよう発症から5日間休職。自宅でも部屋から出ず、家族とすら顔を合わせずと、徹底して独りでいたそうです。
また、jinさんの勤務先には、人一倍予防に気をつけている同僚がいました。彼の母は心臓に病気を抱えていて、もし家庭にインフルエンザが入ってきたら、命に関わります。だから、家族を守るために最大限の努力をしているのだそうです。
自身の経験や同僚の事情をふまえて、jinさんは「大切な誰かに病気をうつさないことが重要」とし、そのために「すべきこと」(マスクの着用など)と「すべきでないこと」(外出や会食など)を提示しました。そして、あらためて「『うつされない』だけじゃないの、『うつさない』なんだよ」と締めくくっています。
漫画には「母が闘病中なので自分も気をつけている」「公共の場にいるとマスクもなしにせき込む人が多くて困る」など、さまざまな反応がありました。中には「感染したのに上司から出勤を命じられた」「治っていないのに無理して出勤してきた同僚にうつされた」といったコメントも。こうした「病気でも仕事を休みがたい」ケースについて、jinさんは「患者の休む責任」と、管理職の「休ませる責任」が果たされてほしいと述べています。
作品提供:jin(@jinn_n)さん
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “はしか”による高熱と脱水で生命の危機 感染経験者が漫画でつづる生々しい体験談が注意喚起として広まる
「はしかの症状が疑われる場合はすぐに病院へ行かず、まずは保健所に連絡を」。 - 最短30分で医師が家に来てくれる「ファストドクター」に助けられた漫画が話題に 運営会社に話を聞いた
高齢者の対応から始まったという「ファストドクター」。一体どのように運営されているのでしょうか。 - 高熱が1カ月続く“地獄の日々” 特効薬のない「菊池病」のつらさ、体験漫画で知る
特効薬はいまのところないそうです。 - 「大丈夫だと思うけど念のため」が奏功 「妊娠中、自覚症状がないけど大変だった」経験を描いた漫画に反響
ちょっとでも違和感があったら病院に相談することが大切。 - 「インスリン打たないと死」 漫画家が自身の病気を描いた「1型糖尿病レポ漫画」が壮絶
注射か、死か。