ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

【マンガ】昭和の温泉マークは「湯けむりが揺れてなかった」って知ってた?

今はS字型で、揺れているように見えるけど……。

PC用表示 関連情報
advertisement

 「温泉を表す地図記号を描いてください」といわれたら、地理の勉強が苦手だった人でもきっとスラスラ描けるはず。S字型の3本線で揺らめく湯けむりを表現したデザインは、日本ではおなじみのものとなっています。

 しかし、同記号の変遷をたどると湯けむりが揺れたり、揺れなかったり微妙な変化があるのだとか。今回は、そんな温泉マークの雑学をご紹介します。

解説

 現在、使われている温泉のマークといえば、「丸く描いた湯ぶね」「湯けむりを表す3本の曲線」を組み合わせたもの。似たデザインは古くから用いられており、「明治28年式 地形図図式」(1895)も現代とあまり変わらない描かれ方だったとか。

 しかし、大正、昭和時代の地形図図式では、湯けむりを曲線ではなく、直線にした温泉マークが登場。基本的なデザインは長らく変わっていませんが、湯けむりの描き方はちょっとずつ変わっているのだといいます。古い地図などを見ると、“湯けむりが揺れていない温泉マーク”が案外見つかるかもしれません。


左:昭和の温泉マーク、右:平成(画像は国土地理院より)

主要参考文献


おまけマンガ



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る