advertisement
夢や希望がある若い年代を意味する「青春」。よく耳にする言葉ではありますが、ちょっと不思議なのは「どうして『青色の春』と書くのか」という点。実はこの理由、古代中国の五行思想にあるのだそうです。
解説
中国の五行思想では「春」「夏」「秋」「冬」という4つの季節それぞれに、方角や色が以下のように対応しているのだとか。
- 春:東/青
- 夏:南/赤
- 秋:西/白
- 冬:北/黒
ここから生まれたのが「青春」という表現。もとは春を意味する言葉だったものの、転じて「人生の春、青年時代」という意味で使われるようになったといいます。ちなみに、「朱夏」「白秋」「玄冬」という表現も、季節やライフステージを指す言葉になっています。
おまけマンガ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「妹は俺の娘」は法律上可能である。○か×か?
嫁は無理でも。 - どうして「10.5ポイント」? Wordのデフォルトフォントサイズが半端な数値になった理由
Microsoftのミスではありません。 - 「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。 - 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。 - まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する
正体不明の幽霊漢字とは……。