advertisement
米国ニューヨーク湾にある「自由の女神」は、緑色。最初は茶色をしていたのに、色が変わってしまったのだそうです。一体、どういうことなんです?
解説
米国で自由の女神の除幕式が行われたのは1886年。外側は銅でできており、このころは茶色だったといいます。その後、緑色に変わった原因は「緑青(ろくしょう)」。銅の酸化によって生成されるサビで、銅像表面に皮膜を張り、内部を保護する効果があるのだとか。
ちなみに、米国国立公園局によると「自由の女神が十分に酸化し、緑青を形成するのには約30年かかった」とのこと。完成時期を考慮するとちょうど約100年前から、茶色ではなく“緑色の像”だった計算になります。
おまけマンガ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「妹は俺の娘」は法律上可能である。○か×か?
嫁は無理でも。 - どうして「10.5ポイント」? Wordのデフォルトフォントサイズが半端な数値になった理由
Microsoftのミスではありません。 - 「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。 - 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。 - まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する
正体不明の幽霊漢字とは……。