ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「江戸時代にもしGoogleマップがあったら」 1840年ごろの東京周辺地図をGoogleマップ風に再現

見てるだけでワクワクしてくる。

advertisement

 1840年ごろの江戸時代に、もしGoogleマップがあったら……と想像して作られた当時の東京周辺の地図がTwitterで話題になっています



 当時の海岸線など、地形は国土地理院のデータを元に再現。旧国名の国境や街道などの地名は、当時に作られた地図である「天保国絵図」や「富士見十三興地全図」などを参考に、現代のGoogleマップっぽく表現しています。見慣れたマップ画面で分かりやすく、眺めているだけで面白い!


江戸時代 Google マップ 想像 東京周辺 地図 作ってみた 江戸時代後期のGoogleマップ風地図。コピーライトが「(C)1840 Edo bakufu」になってる遊び心も(画像提供:@chizutodesignさん)

 現在のGoogleマップと比較して東京湾の広さに驚いたり、それぞれの変わった部分と変わらない部分に気づいてしみじみしたり。実際に作ったこともすごいですが、何より発想が素晴らしいです。


江戸時代 Google マップ 想像 東京周辺 地図 作ってみた 比較が分かりやすくて楽しい(Googleマップより)

 制作・投稿したのは、以前に「東京終電マップ」を公開して話題になるなど、さまざまな地図やデザインに関するアイデアを投稿しているグラフィックデザイナーの@chizutodesignさん。今回の江戸時代後期のGoogleマップ風地図には「面白い」「最高か」といった称賛の声があがるとともに、リプライで多くの情報提供寄せられたことでアップデート版も公開されています。主要な関所等がアイコン付きで表示されているのがたまらない。



江戸時代 Google マップ 想像 東京周辺 地図 作ってみた 3月26日に更新された執筆時点での最終版(画像提供:@chizutodesignさん)

江戸時代 Google マップ 想像 東京周辺 地図 作ってみた ズームしていろいろな場所を見たくなる(画像提供:@chizutodesignさん)

 その後はおまけで「経路検索っぽいもの」も作っており、日本橋から成田街道経由で成田山までが「半日と1刻(14.8里)」と表示された粋な画像が公開中。いろいろとワクワクが止まらないステキな地図でした。


江戸時代 Google マップ 想像 東京周辺 地図 作ってみた 当時にもしGoogleマップがあったらこんな感じだったかも……?(画像提供:@chizutodesignさん)




Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る