海賊版サイト撲滅なるか 弁護士ドットコム、ネット上の著作権侵害コンテンツを調査・取り下げ申請できる新サービス開始
海賊版サイトやリーチサイトなどはもちろん、動画サイトにも対応しているとのこと。
弁護士ドットコムは5月13日、インターネット上の著作権侵害コンテンツや不正動画などを調査・取り下げ申請できる新サービス「弁護士ドットコムRights」の提供を開始すると発表しました。
コンテンツの不正利用撲滅を目指したサービスとして、権利者が煩雑な手続きを踏むことなく、容易に著作権侵害対策を行えるようにするというもの。海賊版サイトやリーチサイトなどはもちろん、動画サイトにも対応しているとのこと。
削除申請までは大きく分けて3ステップ。弁護士ドットコムはあらかじめ顧客から指定されたルールに従い、調査ツールを用いてネット上のコンテンツを検索(ステップ1)。顧客は専用のツール上で検索結果を確認し、不正なコンテンツかどうかを判断(ステップ2)。不正なコンテンツだった場合は「削除申請」ボタンを押せば申請完了となります(ステップ3)。
通常、こうした削除申請には煩雑な手続きが必要で、増え続ける権利侵害コンテンツに対し、権利者側が全て対応するのは困難とされてきました。しかし、このサービスを使えば短時間でより効果的な対策が可能になるとしています。
なお、当面は企業による活用を想定していますが、弁護士ドットコムに問い合わせたところ、今後ツールの開発が進めば個人向けの提供という可能性もあるとのこと。料金については非公開ですが、問い合わせがあれば「お伺いして詳細を説明します」とのことでした。
サービス開始に先立っては、竹書房の協力のもとテストトライアルも実施。竹書房によれば、「Googleの検索結果から著作権侵害サイトが減り、著作者の皆様から正式に許諾を頂いている当社の公式サイトや情報が上位に上がってきています。当社としても満足しており、また著作者の皆様にも満足できる結果かと思います」とのことです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「netgeek」集団訴訟、被害者らがクラウドファンディング開始 「悪徳ビジネスが社会的制裁受けること証明したい」
netgeekの手口について「集団リンチを仕立て上げてお金を稼ぐビジネスモデル」と厳しく批判しています。 - 「BitTorrent」用いた漫画の違法アップローダーが摘発 被害受けた講談社と集英社が声明
これまでほとんど立件されていなかった、BitTorrentによる著作権侵害が摘発。 - ダウンロード違法化拡大の見送りに「大変遺憾」 賛成派のコンテンツ海外流通促進機構が表明
2月には「一部の権利者の意向によってわが国の法的措置の内容が後退することがあってはならない」と意見していました。 - 東京地裁、ファイル共有ソフト「Share」「BitTorrent」使った違法アップローダーの氏名・住所開示を命じる 日本レコード協会が発表
今後は開示情報をもとに、損害賠償に関する協議が進められる予定。 - 「Webサービスをスクショで紹介したら50万円請求された」―― 物議を醸した「強い女メーカー」問題の争点は
「スクリーンショットで紹介」は“引用”か“商用利用”なのか……。弁護士や関係者に聞きました。