ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

「東京独身男子」7話のアラフォー男性の苦闘を読み解く AK男子とは“結婚や幸せ”の固定観念に縛られた最後の世代なのか(2/2 ページ)

高橋一生の部屋はアラフォー男性の頭の中そのものだった。

advertisement
前のページへ |       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

頭の中を出ていかなければいけないAK男子たち

 そんなAK男子たちにも、強制的にアウトプットをしていかなければいけない転機が訪れる。三好の歯科医院の経営不振に伴って、太郎に貸している部屋を売らなければいけなくなりそうなのだ。

 太郎の部屋がアラフォー男性の頭の中だとすると、太郎(をはじめ、三好も岩倉も)を部屋から追い出さなければいけないということは、頭の中で悩むのではなく「外向き」にならなければいけないことを意味する。

 太郎は、いま勤めているメガバンクを辞め、外資系コンサルティング会社ではなく、中小企業の電機メーカーへの転職という「第三の道」を模索し始める。三好、岩倉には散々止められたその選択を「大丈夫。太郎ちゃんならできる。応援する」と言って背中を押してくれたのは、かずなだった。

 自分を理解してくれているのはかずなだけだと感じ、太郎はかずなに告白をした。

 太郎「行くな。他のどこにも行くな。好きだ、かずなが好きだ」


東京独身男子 7話の見どころ。太郎ちゃん(高橋一生)がかずなに「好きだ」と繰り返すシーン イラスト/たけだあや

 「外向き」になろうとしつつある太郎を、かずなはどう受け止めるのか。最終回は、今夜11時15分から放送予定だ。

これまでの「東京独身男子」振り返り

むらたえりか

宮城県出身のライター・編集者・ハロヲタ。 

Twitter

たけだあや

イラスト、粘土。京都府出身。

Twitter

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る