ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「停電時にペンライトを使うなら赤・青・緑が電池長持ち」説は本当か? 製造業者に聞いてみた

本当でした。

advertisement

 「停電時、ペンライトを電気代わりに使っている人は、赤・青・緑を使うと電池が長持ちする。白は電池の消耗が速い」というツイートが拡散されています。ペンライトの企画、製造、販売を行うルミカ(ペンライトストア)に聞いたところ、本当でした。

 ペンライトは主にコンサートで利用されます。カラーチェンジ機能があり、ルミカの商品には24色切り替えのものもあります。どうやって複数の色を再現しているかというと、本体には単色の赤・青・緑のLEDを搭載し、桜ピンクなどの中間色は光の三原色である赤・青・緑をかけ合わせて再現します。

 原色の赤・青・緑を光らせているときは、単純に単色のLEDしか使いませんが、中間色では複数色のLEDを使います。使用するLEDの数が増えるため、電池が早くなくなります。特に白色は、赤・青・緑のすべてのLEDを使うので、より電池の消耗が激しくなります。

ペンライトの画像 赤なら赤のLEDしか使わないが、ピンクなら赤と青が必要(ルミカ・カタログより)

 同社の商品の中には、単色の白色LEDを搭載しているものもあります。その場合でも、コンサートできれいに発色させるために、電圧が高めに設定されています。それに比べて、赤は低電圧できれいに発色するため、電池の持ちがよくなります。

 赤色LEDの電池の持ちの良さは、電池交換のお知らせにも活用されています。電池が消耗したとき、白は早い段階で発光しなくなり、赤は最後まで光ります。そのため、電池交換のお知らせのインジケーターには、赤が採用されています。

大閃光ブレード300の画像 大閃光ブレード300

 同社で一番多くのLEDが入っているペンライト「大閃光ブレード300」で、電池の持ちはだいたい4〜6時間。コンサートなら4〜6時間で十分ですが、停電時の電気代わりとなると心もとない時間です。いざというときに覚えておくと便利な知恵でしょう。

高橋ホイコ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る