ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

渋谷区でハロウィーン路上飲酒規制条例が成立 「安全で快適な秩序をもってこの街で楽しんでいただくため」

渋谷区長が認める特定区間中に、路上飲酒を含む迷惑行為が禁止されます。

advertisement

 渋谷区で6月19日、ハロウィーン路上飲酒規制条例(正式名称:渋谷駅周辺地域の安全で安心な環境の確保に関する条例)が成立しました。20日から施行となります。


ハロウィン路上飲酒規制条例 6月19日に開かれた6月議会で可決、翌日20日より施行

 この条例は、渋谷区長が認める特定区間中に、渋谷駅周辺での路上飲酒を含む迷惑行為を禁止する条例。2018年のハロウィーンに発生し、逮捕者を出した「トラック横転事件」を受けて整備が進められてきました。

 事件はきっかけでしかなく、朝方まで続く騒音や、路上飲酒で発生したゴミは、以前から地域住民にとって大きな悩みの種となっていました。区議会議員の鈴木けんぽう氏は、自身のブログで「地域住民としては非常に嬉しい、待望のものです」と述べています。

 本条例は正式名称を「渋谷駅周辺地域の安全で安心な環境の確保に関する条例」といい、飲酒以外にも「音響機器で大きな音を出す」「街路灯にのぼる」といった迷惑行為が禁止されます。またハロウィン以外の大型路上イベントにも適用される見込みです。

 渋谷区長の長谷部健氏は、渋谷区公式サイトに掲載された声明文で以下のように述べています。

 「ハロウィーンやカウントダウンといった期間中、みんなで渋谷を愛する思いを共有し、安全で快適な秩序をもってこの街で楽しんでいただくための条例です」

 「近年、不本意な形でハロウィーンやカウントダウン期間中に社会の関心を集め、今回の条例が必要となるに至ったことは、大変残念に思っています」

「本来であれば、安全で快適な秩序を脅かしているさまざまな問題は、マナーやルール、道徳の範疇で解決されるべきものです」


ハロウィン路上飲酒規制条例 区長コメント全文(クリックで拡大)

 

 イベント時期の環境改善が期待される本条例ですが、罰金などの罰則規定は定められておらず、本質的には参加者の道徳に委ねられる内容となっています。条例の施行で人々の行動は変わるのか、本年度のハロウィンに注目が集まります。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る